
天ぷら揚げてる間をすき間時間と勘違いしがち。

意外とヒマだけど危ないからやめなさい。

自分が書いた昔の記事見て顔から火でがち。

もういっちょ。

実は交流好き。

どうも、Webライターあるあるです。
地雷クライアントと地雷Webライター
今日は読み物。「地雷クライアントと地雷Webライター」について考えていこうと思います。
サラッと読んでいただければ嬉しいです。
Webライターをやっているとよく目にする「地雷クライアント」という言葉。
これはいわゆる超低単価案件のライターを募集しているクライアントを表していることが多いです。
「最高文字単価10円!」といいつつ0.1円以下スタートみたいな。
他にも単価は上がらず要望だけがどんどん増えるとか「今回は募集が埋まってしまったのですが、他の案件ならご紹介できます」みたいなものも含まれているように思います。
ただ今回は「地雷クライアントに注意」「こういうのは搾取案件だ!」みたいな話はあまりしません。
地雷Webライターについて考えようと思います。
地雷Webライターとは
少なくともわたしは「地雷Webライター」という言葉は聞いたことがありません。
しかし、地雷クライアントがいるのなら、地雷Webライターもいるでしょう。
個人でやってるWebライターならいくらでも「こんなクライアントがイヤだった」といった発言をSNS上でできます。実名でない場合も多いでしょうし。
しかし企業の公式アカウントや社員アカウントが「こんなWebライターは困る」とは、あんまり大きな声では言いづらいですよね。
あなたが「このクライアントは地雷だ」と思ったり発信したりしている反面で、クライアントは「このライター地雷だったか」と思っているかもしれません。
地雷クライアントを見極めることも重要ですが、自分が地雷Webライターにならないことはもっと大事ではないかなとわたしは思います。
↓今日の関連記事↓

では、どんなWebライターが地雷か。クライアントの立場になって考えてみましょう。
※地雷となりそうなちょっとアクが強いものだけピックアップしています。
◆納期を守らない・言い訳をする
決められた納期があるのにそれをオーバーしてしまうWebライターは困りものです。
これは約束を破っているのと同じですからね。
納期近くになると毎度のように体調不良になるWebライターには、わたしがクライアントなら「こちらの依頼がストレスになっているのでしょうか?」と聞いてしまうかもしれません。
◆やたらと単価交渉してくる
わたしがクライアントだったら、イヤだなと思うものの第一位かもしれません。
特に、長くお付き合いをすれば単価が上がって当然と考えているライターには頭を悩ませそうです。
いきなり「そろそろ半年になりますが単価を上げてもらえませんか?」なんて言われても困ってしまいます。
「長い付き合いじゃないですか」と言われても「こちらこそ」ですよ。
そもそも、単価を上げる前提で予算を組んでいるわけでもないでしょうしね。
また「他のクライアント様で高単価の案件が増えてきており、こちらで今のままの単価で受けるのが難しくなってきました。できれば今後も優先してお受けしたいので、単価を上げてくれませんか?」なんてのが来たら、わたしなら「今までありがとうございました」と返し、すぐに別のライターを募探します。即地雷認定です。
わたしがクライアントなら「他社の案件が弊社の依頼より高単価なことと、弊社の依頼の単価を上げるのには何か関連性がありますか?」と聞きたいですね。

これはモノカキの性格が悪いだけだろ。。
単価交渉をするからには、それなりに自信があるのでしょう。個人的に理由なき単価交渉はおすすめはしませんが、もしするのなら、そのときに切られてしまう可能性も考慮する必要はあると思いますよ。

◆地雷クライアントについてのグチをSNSで激しく言っている
世の中に地雷クライアントは確かにいるでしょう。
それに対して文句を言いたい気持ちも分かります。
文句ではなく、他の人が引っかからないように注意喚起をしている場合もあるでしょう。
業界を良くしたいという思いゆえの行動のこともあるでしょう。
ただ、正直に言うとわたしがクライアントなら、過度にそのような発言をしている人は警戒します。
自分のことを真っ当なクライアントだと思っていてもです。
発言が激しい人には「何かあるとSNSでさらされて文句を言われるんじゃないか」なんて思ってしまうからです。
その人に発言力があったり、フォロワーが多かったりするとなおさらです。
わたしがtwitter経由でWebライターを探すのなら、ポートフォリオと同じレベルでこれまでの発言をチェックしますね。
仕事ができるかどうかだけでなく、価値観が近いかどうかが仕事をする上では大事な要素だと思いますから。
地雷クライアントを避けることは重要です。
しかし、あなたは自分が地雷Webライターでないと胸を張って言えるでしょうか。
所感

単に俺の性格の悪さが露呈しただけのような。。

その節はかなりある。

・・・

クライアントからじゃなく、Webライター界隈から地雷扱いされたりして・・

そんなことはないと思うけど、思ってること言ってるんだからそのときはそのときじゃないか?

ゴリラ・・たくましいな。
おまけ1

アドセンスの審査に再通過しました。

それはめでたい。

これでゴリゴリ稼げる?

いや無理。

えっ。。

読みやすさ重視して、記事下とサイドバー(PCのみ)にしか貼ってないもん。
おまけ2

あっという間に連休が終わったわ♪

まぁなぜか連休感は味わえたような。。

わたしてっきり東京オリンピックからeスポーツが競技になったのかと思ってたわ♪

あぁ、なんかまだみたいね。

あ、いっけない!連休中、トンカツ食べたかしら?

知らねぇよ。

わたしとしたことが、ブタしゃぶに気を取られてしまっていたわ♪

別にいいじゃねぇか。

そろそろ「トンカツに合うお米世界大会」が開催されてもいいんじゃないかしら?

家でやってろ!
おまけ3

おまけで時事問題を取り上げると後から読んだとき困るわね。。

オリンピックはとっくに終わってるからな。。

今日モノカキさんち、カレーなのよ♪

カツカレーか?

月末の節約でコロッケよ♪

まぁいいだろ。

言ってくれれば揚げられにいくのに♪

うん、きっとそれがイヤなんじゃないかな?
おまけ4

やたらおまけが多いけど、もしかしてリライト済だったかしらこの記事。。。

可能性は高いが、再リライトしていているから問題ないと言えばない。

わたしは脂身多めのトンカツも好きよ♪

聞いてねぇよ。
コメント