Webライターになる前に知っておいてほしいこと

Webライターの心構え
モノカキ
モノカキあるある

割とイベント好き。

書くゴリラ
ゴリラあるある

どうも、Webライターあるあるです。

Webライターは誰でもなれる仕事

Webライターは誰でもなれる仕事。しかし、誰でも稼げる仕事ではありません。

ライティング一本で生活できるようになるには、時間がかかります。

今回は、ライターになる前に知っておいた方がよいことをお伝えしようと思います。

書くゴリラ
書くゴリラ

そんなん言ってもこのブログ見てるのは既にライターの人ばっかだぞ。

モノカキ
モノカキ

シッ!

Webライターはすぐ稼げるようにはならない

わたしが初めてライターとして依頼を受けた仕事は文字単価0.2円でした。

2,000字程度のものを6記事ほど書いたような記憶があります。

記事に対するフィードバックがとても好感触だったので、依頼された記事が完了したあと「単価1円交渉」をしたら、即お断りされました。

Twitterをはじめとした巷では「独立半年で月収50万円達成しました!」みたいなのが散見されますが、これはよっぽど戦略を立ててやっている人、もしくはとても運がよかった人だと思っています。

そういった情報につられて「webライターって稼げるんだ」と安易な解釈をして勢いで独立するのはおすすめできません。なぜならわたしが「勢いで独立したクチ」だからです。

すぐ稼げるようにはならない。これを覚えておいてほしいです。稼げるというのは「生活できるようになる」と言い換えてもよいです。

誰でもなれる分、果てしない実力の世界が広がっているとわたしは思っています。

勢いで独立しない

わたしが独立を決めたのは、以前の記事でも書いた通り、「会社で働いていくことに希望が見いだせなくなったから」です。

わたしがライターをやる理由~モノカキ編~
このサイトの運営者の一人、モノカキがライターを選んだ理由について書いてます。ライターになるにはセンスが必要?稼げるの?なんてことについて述べてます。

会社で働くことに嫌気がさして、早く辞めたくて仕方なかったことを覚えています。その決断を後悔はしているわけではありませんが、決しておすすめできるものではないと思っています。

ライターとしての独立を考えている人にまず検討してほしいのは、「副業として始めること」です。

会社員として働きながら休日などにライティングをする。たとえば週2日の休みにライティングをして、月8日の稼働で8万円ほど収入が得られているなら単純計算で毎日稼働できれば30万円ほどになります。

家族構成にもよりますが30万あれば暮らしていくには十分でしょう。自分がひとまず暮らしていく上で月にいくら必要かを計算し、それを満たせる見込みができて初めて独立すれば、後悔する可能性はグッと減らせます。

お金の心配はマインドを削ってきます。勢いで独立してお金に困った経験のあるわたしからのせめてものアドバイスだと思ってください。

ライティングの検定は受けといた方がよい?

ライターには資格が必要ありません。これは誰でも参入できるというメリットがある一方で、自分の実力が測定しづらいというデメリットとも言えます。

勢いで独立したわたしは、独立前の力試しにライティングの検定試験は受けたことがあります。「Webライティング能力検定」というものでした。

こちらは3級から1級まであり、サイトに自分の名前が載ります。

わたしは1級を取得しましたが、検定で上位成績を収めたからといって仕事につながったことはありません。しかし、Webライティングの最低限の知識を身につけるという点では意味があったように思います。

結論を述べると、検定は受けといて損はないでしょう。ライティングの検定はいくつかあるので、気になったものがあれば受けてみればよいと思います。

たしか「Webライティング技能検定」は、クラウドソーシングサイト上で優遇されているのを見たことがあるので、そういった条件から選ぶものよいかと。

Webライティング能力検定のサイトはこちら

webライティング技能検定のサイトはこちら

モチベーションは高いまま維持できない

会社が嫌で、独立したい方は1日も早く会社を辞めたいと思っているかもしれません。

「こんなにもやる気にあふれているんだから、少々稼げなくてもすぐに独立したい」と考える人は多いはず。その気持ちはとてもよく分かります。実際にわたしもそう思っていました。

しかし、今一度立ち止まって考えて欲しいのは「会社を辞めて独立してしまうと、もう元には戻れない」こと。基本的にはこれまでの条件以上の会社に転職するのは難しいと考えられます。

さらには、家で時間に縛られずに働くことが快適すぎて、元に戻れなくなるという側面も。

こたつとズブズブの関係になるので、スーツを着て満員電車に乗り、会社まで行くのが別世界に感じられてきます。語弊を恐れずに言えば社会不適合者になってしまいます。

Webライターは、最後のキャリアだという意識が重要だと思います

決してジョブチェンジして上位職になるわけではありません。家で仕事をするようになれば、それが当たり前になり、モチベーションは高いまま維持することは難しくなります。

後悔しない選択をするのが大事

一番大事なのは「後悔しない選択をすること」だとわたしは思います。自分で決めたことなら納得ができるし、やるっきゃないという気持ちになれます。自分の人生なので自分で決めるのが一番です。会社からの逃げでも構わないと思います。自分で決めたのなら。

誰かに言われて「楽そう」、「楽しそう」といったイメージだけで独立をしてはいけません。上手く行かなかったときに、その人のせいにしてしまうから。

あなたが独立をしようがしまいが、実は周りには何の影響もありません。

だったら周りを気にせず自分の意思に乗ればいいんじゃないかなと思います。

所感

モノカキ
モノカキ

いつも言ってることのまとめみたいな話でしたな。

書くゴリラ
書くゴリラ

ちょっと尖っておりましたな。

おまけ1

読むブタ
読むブタ

Webライターあるあるもおまけもない時期の記事のリライトね♪

書くゴリラ
書くゴリラ

吹き出しだらけの記事が多くて、もうリライトできるやつが少ないんだとか。

読むブタ
読むブタ

吹き出しファンはいないのかしら?

書くゴリラ
書くゴリラ

スクロールがダルイし、いないんじゃね?

読むブタ
読むブタ

これからもおまけは吹き出しでいくわよ♪トンカツだけにね!

書くゴリラ
書くゴリラ

・・・どこもかかってないんですが。

コメント

タイトルとURLをコピーしました