
自分の気持ちを盛り上げるのに苦労しがち。

もういっちょ。

「集中しててご飯食べるの忘れてた」に憧れる。

どうも、Webライターあるあるです。
Webライターに向いてないとか辛いと思ったら
今日は心構えの話。
Webライターに「向いていないかも」とかWebライターの「仕事が辛い」とか思ってしまって悩んだときにどうしたらよいか、考えてみます。
しかし、そもそもわたしはWebライターの仕事を「辛い」とか「辞めたい」と思ったことがありません。

はい、終了。解散。
ただ、仕事が辛いと感じるのは仕事量が多くて大変だからではなく、自分に合っていない、向いていない、力になれていないと思うから辛いのかと思います。
だってもし天職だと思っていたらいくら大変でも辛くはないでしょうから。
「向いていないかも」だったらわたしも思ったことがあります。だから改めて考えてみますね。
↓今日の参考記事↓



辛いと思うのは向上心がすごく高いせいかも
わたしは、Webライターという仕事に対して「これしかない!」とは思っているものの「向いている」とは別に思っていません。
そして、文章力に絶対的な自信があるわけでもありません。特に文と文のつなぎ目は下手くそな気がします。いつも「ここ、急に話変わってないかな?大丈夫かな?」って思っています。
わたしのことは置いておいても、そもそも「向いていない仕事をしない方がよい」わけでもないでしょう。
わたしは仕事には適材適所があって、自分に合ったものをすればよいと思っているタイプです。しかし、それより優先されるのは「したい仕事」です。向いていようがいまいが、できる環境にあるのなら、したけりゃすればよいですからね。
Webライターという仕事は、基本的には消去法で始めるものだとわたしは思っています。
会社勤めが上手くいかないとか、田舎で仕事がないとか、外で働ける環境にないとか、そういった理由から始める方が多いです。
だからかえって「この仕事があってよかった」と思うケースが多いのではないでしょうか。
わたしには「向いていないからやめよう」と思う方が、どういう状況でそのように思うのかは分かりません。
しかし、いろいろあってWebライターという仕事に流れ着いてからそう思うのであれば、きっと向上心がとても高いのでしょう。
Webライターはクライアントワークではありますが、会社員と比べれば人づきあいとかやり取りのストレスはとても軽いです。
つまり、自分がWebライターに向いていないと思う理由に「人間関係」は該当しづらいということ。
で、あるならばきっと「文章力」に歯がゆさを感じて「Webライターに向いていない」と思うのではないでしょうか。
文章力以外で言えば、インタビュー能力なんかも挙げられるかもしれません。
しかし、何にせよ今の自分が能力不足だと感じることを理由に「向いていない」と思うわけでしょう。
ものすごく向上心が高いじゃないですか。
「成長」とかそういう言葉にアレルギー意識があるわたしからすれば、むしろ「向いていない」と思えるほどに悩めるあなたをカッコいいと思いますよ。
なるべく悩まないように、ストレスを感じないように、分相応な感じでがんばって生きていこうとか思っている自分が申し訳ないくらいです。
向上心が高い人と、それほどでもない人を比べれば前者の方が成長スピードは速いでしょう。しかし、その分悩みを抱えてしまいやすいのかもしれません。
もしWebライターを続けたいのに「辛い」と思ってしまっているのなら「早く成長しなきゃ」とガチガチになりすぎているのかもしれません。
わたしは40年くらいはライターをやってやろうと思っているのですが、あなたはどうでしょうか。
長く続けたいなら、少し肩の力を抜いてみてもよいかもしれません。今までがんばった分がなしになるわけじゃありませんからね。
決して楽をしろといいたいわけではなく、長く続けるのには、それに適したペースがあるんじゃないかなと思うわけです。
所感

気張りすぎず、というお話でした。

モノカキはやめようと思ったことはないらしいけど、向いていないってのはどんなときに?

そりゃ稼げないときよね。

生活が苦しけりゃ「向いてないかも」と思うでしょ?

それでやめようってなんなかったの?

なんない。気楽だから。

そのへんは参考記事に詳しく書いてあります。
おまけ1(公開時のもの)

そういえば十五夜って終わったのかしら?

今年は9/21らしいぞ。

あら、15日の夜じゃないのね♪

まぁ、旧暦の話だからな。

あ、お茶を摘むのは?

八十八夜。

最近は「茶美豚(ちゃーみーとん)」って鹿児島ブランドのブタ肉が人気よ♪

トンカツにおすすめ♪

でしょうね。
おまけ2

ええと、おせちって何入れるんだっけ?トンカツ?

違います。

モノカキさんちは実家もおせち文化がなかったからちょっと憧れてるみたいよ♪でも高いから買えないって。

なんか料理しなくてもいいように作るもんなんだろ?じゃあ別に大したもんじゃないのでは?知らんけど。

あら、じゃあトンカツは入ってないかしら♪焼き豚は?

知らん。

お正月はお雑煮にトンカツトッピングがおすすめよ♪

・・・
コメント