
人より作業量が圧倒的に負けててへこみがち。

もういっちょ。

今年が残り〇%ってツイートにへこみがち。

どうも、Webライターあるあるです。
1日の作業量を増やすためにできること
今日は仕事量やキャパシティのお話。
たとえば1時間1,000文字しか書けなかったのが、2,000文字書ければ単純計算で時給は2倍。
1日4時間だった仕事時間を8時間にできれば日給は2倍になるわけです。
非常にシンプルな話なのですが、これほど難しいこともないかなと。
特に作業時間を増やすのには限界があります。
専業ライターで子どもがいないようなわたしが、仮に1日4時間しか仕事していないなら「もっとやれよ!」で済みますが、多くの方はできる限りのことをしているはず。
では、どうすれば作業量を増やせるのか、効率的に仕事ができるのかを考えていきましょう。
仕事をする時間ではなく、仕事量を定める
わたしは専業のWebライターですが、8時間働くのは割と厳しいです。会社員なら8時間労働で定時になりますから「8時間ぐらい余裕」と思う方が多いでしょう。
たしかに通勤も移動もないので8時間ぐらいあっさり達成できそうです。
しかし一度正確な仕事時間をストップウォッチで計ってみると、意外と難しいことが分かると思います。
1日のうち8時間PCに向かって仕事をするのはそこそこ大変です。しかし、もっと大変なのは8時間分の仕事をすることです。
たとえばリサーチに1時間、執筆に2時間かけて2,000文字書く。報酬が2,000円なら、トータルで3時間かかっているので時給は1,000円ではなく666円になります。
むやみに時給換算すべきではありませんが、時給666円じゃ8時間頑張っても5,328円です。1か月休まずに働いても割と厳しい数字になりますよね。
わたしは会社員のときは、正直「何時になったら帰れるか」ばかり考えていました。
これは、めちゃくちゃ頑張ろうが、そこそこ頑張ろうがもらえる給料が同じだったからこその残念な思考です。
しかし、Webライターはいわば歩合制。何時間PCに向かっていようが記事を提出してOKがもらえなければ1円にもならないわけです。
8時間働くことは大変と言っておいてなんですが、仕事時間で考えると多くの場合失敗します。
思ったより報酬にならないし時間の確保も難しいからです。
だから仕事時間ではなく、1日に達成すべき仕事量で考えてみてください。文字数でも記事数でも構成の数でもよいし「〇円分の仕事」としてもよいでしょう。
1日の仕事がきちんと終わってから寝る。これはシンプルに満足感が高いですよ。
仕事量を目標にするメリット
1日の仕事時間ではなく、仕事量を定めることには大きなメリットがあります。それは、自然と効率を考えるようになることです。
時間だけで考えると、規定の時間になるまでは何があっても終わらないので「早く時間が来ないかな」と思い始め、次第にサボり始めます。
しかし、仕事の量を定めれば1日のノルマを達成すれば自由になります。
そのため「何とか早く終わらせられんかな」とか「集中して一気に終わらせてやる!」といった思考がはたらくわけです。
「早く時間が来ないかな」と「早く終わらせてやる」じゃ、真逆の思考ですよね。前者は受け身で後者は自発的です。
この違いは、長い期間で見ると報酬面だけでなくWebライターとしての大きな差になっているはず。
ちなみにわたしは集中力があまりないので仕事時間は長くなりがちです。
しかし「1日に最低限すべきことが終わってから寝る」という自分ルールだけは死守しているのでなんとかなっています。
ちなみに最低限というのは「これができれば満足できる」と思える量です。
1日の終わりに「今日も最高にがんばったな」とまではいかなくても「やるべきことはやった」ぐらいには満足しながら眠りにつきたいですからね。
自宅で働くWebライターだと「がんばり」をほめてもらえることはありません。
だから自分でがんばりを認められるぐらいの量の仕事をすると精神衛生上もよいかと思います。
所感

仕事の「量」にこだわろうというお話でした。

質より量?

量をこなすから質がついてくるのだよゴリソン君。

ワトソン君みたいに言うな。

ま、フリーの人の多くは仕事時間じゃなくて仕事量で考えてるとは思うけど。

そだね。でもどうやったら量が増やせるかって考えるのは楽しいかも。
おまけ1

ねぇゴリソン。

ネタを引きずるんじゃない。

わたしならトンソン?トソソソ?

ドラゴンボールのクリリンのことをクソソソって言うみたいにすんな。

ドラゴンボールがあったら何をお願いしようかしら♪

・・・

やっぱり金銀財宝かしら?

・・・そのままの意味でブタに真珠だな。
おまけ2

モノカキさんが最近ダイエットしてるわ。

あいつ1年中してるだろ。

珍しく上手くいってるみたいよ。ちなみにワイフさんには「違い分かんない」って言われてるわ♪

結局ダイエットてのは自己満みたいなとこあるからな。
何年か前もやってたけど、大幅リバウンドしてたし。油断できん。

リバウンド用の食材は用意してあるわ。もちろん「あ・た・し♪」

・・・

この日のために脂肪を蓄えてきた甲斐があったわ♪

こじつけるんじゃない。
コメント