専業Webライターが考える「Webライターという仕事を選んでよかったかどうか」

Webライター向け読み物
モノカキ
モノカキ

ノートPCの下のスタンド?角度ついてるやつが気になる。

書くゴリラ
書くゴリラ

どうも、ライターあるあるです。

モノカキ
モノカキ

すげえ打ちづらそうに見えるけど、いいのかなあれ。

書くゴリラ
書くゴリラ

さ、もういっちょ。

モノカキ
モノカキあるある

自分に芯がある人多い。

書くゴリラ
ゴリラあるある

どうも、Webライターあるあるです。

ライターを選んでよかった?

モノカキ
モノカキ

ん?以前似たようなこと書いたような・・・

書くゴリラ
書くゴリラ

あぁ、Webライターになって苦しかったときみたいなやつね↓

404 NOT FOUND | Writer Avengers
ライター業界にあらたな波を起こす。ライターのためのサイト。
モノカキ
モノカキ

あぁ、そうか。じゃあ今回はその逆だね。

モノカキ
モノカキ

・・・ん? それも書かんかったか?

Webライターやっててよかったこととやりがいについて
在宅で働くwebライター。在宅の良さとライターならではのやりがいについて紹介します。
書くゴリラ
書くゴリラ

あ、ほんとだ。

モノカキ
モノカキ

じゃあ今回は「ライターっていいよねorキツイよね」ではなく「ライターを仕事にしてよかったか」について主観を書こうかね。

書くゴリラ
書くゴリラ

そうしようか。

Webライターを選んでよかったのかなと迷う人

モノカキ
モノカキ

そういう人がおるとしよう。

書くゴリラ
書くゴリラ

勢いで独立した人に多そう。

モノカキ
モノカキ

まぁ、副業でやってるなら別の副業に行けばいいわけだから「このままでいいのか」って迷う人は主に独立した人だろうね。

書くゴリラ
書くゴリラ

そうね。

モノカキ
モノカキ

道に迷っている時点で他にも道はあるわけなんだから、ライターにこだわらなくてもいいのかなと思うよ。

モノカキ
モノカキ

もちろん、やりたいならやればいいんだけど。

 

モノカキ
モノカキ

あれ?俺ちょっといいこと言ったか?

書くゴリラ
書くゴリラ

その一言がなければな。。

モノカキ
モノカキ

そもそもライターという仕事が好きじゃないなら迷わず他に行けばいいし、好きとかやりたいって気持ちがあるなら、悩んで決めれば?

書くゴリラ
書くゴリラ

さっぱりしてんなぁ。

モノカキ
モノカキ

嫌いなことをイヤイヤやってもしょうがないもんねぇ。

モノカキ
モノカキ

悩んでてもしゃーない。迷ったらおもしろそうな方で!

Webライターを選んでよかったか

モノカキ
モノカキ

よかったよ。この仕事があって。

書くゴリラ
書くゴリラ

曲がりなりにも幸せに暮らしてるわけだしね。

モノカキ
モノカキ

だからといっておすすめは一切しないんだけど。

モノカキ
モノカキ

実は以前の記事で言ってたのよ「Webライターは最後のキャリア」だと。

 

Webライターになる前に知っておいてほしいこと
野心に燃えてライターとして独立を考えている人に向けて、書きました。独立することの現実や、独立する基準について解説しています。

 

書くゴリラ
書くゴリラ

言ってましたな。

モノカキ
モノカキ

「選んでよかったです」と一言で終わらすのもなんなので、もうちょい考えるか。

書くゴリラ
書くゴリラ

そだね。せっかくだし。

モノカキ
モノカキ

なぜよかったかと言えるかなんだけど、

モノカキ
モノカキ

こんなところかと↓

・家にいる
・自分のがんばりが収入に直結するまでのスピードが速い

モノカキ
モノカキ

一つ目はいつものやつなんで、詳しくは↓の記事を読んでください。

404 NOT FOUND | Writer Avengers
ライター業界にあらたな波を起こす。ライターのためのサイト。
書くゴリラ
書くゴリラ

2つ目の方、なんか回りくどい書き方してるけど、

モノカキ
モノカキ

あぁそれはね「会社員だからといって自分のがんばりが評価されないわけじゃない」からだよ。

書くゴリラ
書くゴリラ

がんばって成果を出して評価を得るから昇進するわけだしね。

モノカキ
モノカキ

そう、でも収入アップのスピードは会社員よりWebライターの方が速いよね。これは副業か専業かに限らず。

書くゴリラ
書くゴリラ

気を抜けば簡単にダウンするけどね。

モノカキ
モノカキ

巷には数か月で〇十万達成みたいなモンスターがいるけど、カメさんペースの私でも3年ぐらいでやってけるようになってるのがなによりもの証だと言えるかな。

モノカキ
モノカキ

確定申告のために計算したところ、2020年は、コロナの影響があったにも関わらず収入は微増してたし。

モノカキ
モノカキ

たとえば年収(所得)が5万増えるとするじゃん?

書くゴリラ
書くゴリラ

ちょっと少ないように思うけど。

モノカキ
モノカキ

これは中小企業で月29万円ぐらいもらってる人と同じぐらいの収入アップ額になるらしい(昇給率1.45%で計算)。

書くゴリラ
書くゴリラ

そう聞くとまぁまぁなような。ちなみに大企業の昇給率は?

モノカキ
モノカキ

2.59%らしいです。

書くゴリラ
書くゴリラ

す、すげぇ・・。。

モノカキ
モノカキ

数字に弱すぎて計算するのはやめとくけど、年12万円収入上がる(=月1万円上がる)って、かなりのもんじゃない?大企業並み?

モノカキ
モノカキ

まぁ、細かいことはおいといてさ、俺派遣だったから固定給って何年働いても上がらなかったのよ。

モノカキ
モノカキ

営業だったらインセンティブみたいなのはあるけど、

モノカキ
モノカキ

みんながそうできるわけじゃないし、

モノカキ
モノカキ

収入が上げやすい環境にいるってだけでもかなりのメリットがあると思うね。

書くゴリラ
書くゴリラ

なるほどねぇ。

おまけ

読むブタ
読むブタ

ブタです♪

書くゴリラ
書くゴリラ

ゴリラです。

読むブタ
読むブタ

ふたり合わせて

書くゴリラ
書くゴリラ

ブタゴリラです。

読むブタ
読むブタ

ねぇゴリさん、あたし今日知ったんだけどね。

書くゴリラ
書くゴリラ

うん。

 

読むブタ
読むブタ

洗濯洗剤って、液体より粉末の方が洗浄パワーつよいんですって。

書くゴリラ
書くゴリラ

え!そなの?液体の方が高いから液体の方がいいのかと。

読むブタ
読むブタ

液体は溶け残らないからいいけどね。

読むブタ
読むブタ

モノカキさんが言ってたんだけどね、

読むブタ
読むブタ

雨が続いて部屋干しばっかりになってるとき、部屋干し用の洗剤と柔軟剤&ファブリーズ使ってるのに「服がくせえ!」ってモノカキさんがブチ切れてリサーチして分かったんだって。

読むブタ
読むブタ

じゃあ次はラードを使った焼き飯(チャーハン)の作り方の話する?

書くゴリラ
書くゴリラ

大丈夫です。

 

読むブタ
読むブタ

コツは玉ねぎよ!

書くゴリラ
書くゴリラ

だからいいんだって。

おまけ2

読むブタ
読むブタ

ふたり合わせてブタゴリラです。よりも、トンandカツですの方がよかったかしら?

書くゴリラ
書くゴリラ

ブタ要素しかない。。

コメント

タイトルとURLをコピーしました