はじめまして、ケチャコと申します。
「ゴリラさんのファンです♡」とたびたび熱い思いをつぶやいていましたらなぜか記事を書くことになりました。
とはいえWebライターとは?Webライティングとは?方面はゆうたさんとモノさんがバシッと書いてくださるので私はもっぱらゆる~いテーマ担当です。
記念すべき第1回目のテーマは「オシャレ」について。
それではゆるりとスタート。
Webライターとはオシャレな職業である?
現役のWebライターさんたちにおたずねしたいのですが「職業はWebライターです」と答えるような場面があった場合、お相手の反応はどうでしたか?
年齢や性別によりけりとはいえいちどくらいはみなさん、おなじようなことを言われているのではないでしょうか?
つまりこれ→「オシャレなご職業ですね~」
「そうです」とも「違います」とも言いづらい絶妙な問いかけです。
お相手にしても挨拶の流れ、社交辞令、くらいの会話だとは理解していますがこれを言われるたびに変な沈黙が生まれてしまいます、私。
これからWebライターを始めようとしている紳士・淑女の方々へ向けてWebライターのあれこれを発信している当サイトですからいくら末席に身を置く私とはいえ業界イメージUPのために「そうです、そうです、とてもオシャレです」とでも言うべきでありましょうか?
いやだからこそ嘘偽りのないことをお伝えせねばなるまい……
そもそもオシャレ(そうな)職業だから、でWebライターを始める人はいないだろうし……と予防線を張ったところで知られざる実態をお伝えしましょう。
Webライターは健康も美容も損ないがちな職業である?
世間の方はWebライターにオシャレとか華やかとかのイメージをお持ちのようです。
もちろん本当におシャレなライターさんも大勢いらっしゃいます。
けれどそれはその人がオシャレなのであってライター業がオシャレなのではない……
むしろお仕事をすればするほどオシャレから遠ざかっていく気さえします。
*ここからは地方で在宅ライターをしているおばちゃんの感想ですので「そんなことはない」と思われてもどうかお聞き流しを。
自分を含めTwitterでお知り合いになったライターさんたちの多くは目・肩・腰になんらかの違和感やら痛みやらを覚えていますし目の疲れからくる頭痛もしばしば起こります。
仕事の進み具合によっては睡眠時間も削らなくてはなりません。
そしてなによりも圧倒的な運動不足。
記事が完成するまでは最低限の家事やトイレ以外ほぼPCとにらめっこです。
ある先輩ライターさんが「寝たきりならぬ座りきり老人になりそうだわ」とつぶやかれていましたがまさにそれ!
それでいて体は動かさずとも脳はフル稼働しているのでお腹はとても空きます。
*「頭を使うとお腹が減る理由」
運動不足なのに食べるとどうなるか?
腹肉と背脂が日々増産されていくのでありました。
めでたしめでたし……(泣)
*Webライターの健康管理についてはこちらもお読みください
https://www.writer-avengers.com/webwriternoshokuzizijyou-kenko-kanri-monokaki
あと私はよく家族から「PCに向かっているときの顔が怖い」と指摘されます。
「しわが寄っているよ」とも!
たしかにPCの電源を落とした真っ暗な画面に映る自分の顔はあきらかに作業前よりも老けております。
さらに顔も毎日すっぴんだし洋服もラク~な部屋着ばかり愛用しています。
こうしてデビューしたてのアイドルが衆人環視に囲まれてかわいくなっていくのとは逆で家族以外の人とめったに会わないWebライターは老けていくのでありました。
どうです?
ここまで読んでいただいてオシャレな要素がどこかにありましたか?
それともこのように反オシャレなWebライターは私だけなのでしょうか?
まとめ
オシャレではないかもしれないけれどWebライターはとてもステキな職業です。
健康と美容を多少犠牲にしても(?)記事が完成したときの充実感やクライアントさんや記事を読んでくれた読者さんのお役に立てたときのよろこびはクセになります。
もちろんお金もいただけますしね。
ところで今回の記事を書くにあたりWebライターさんが書かれたブログをいくつか読みました。
その中に「職業がWebライターだと伝えると合コンでモテる」という一文が!
そうなの?どうなの?
ここだけの話にするから教えて!ゆうたさん、モノカキさん!!

いや、、

ぼくら、、

合コン行ったことないんすよ。
コメント