Webライターに向いてる人、Webライターしか向いていない人

Webライターの心構え
モノカキ
モノカキあるある

家にいるのに天気でテンションが変わる。

書くゴリラ
ゴリラあるある

もういっちょ。

モノカキ
モノカキ

深夜におやつ食べがち。

書くゴリラ
ゴリラあるある

どうも、Webライターあるあるです。

Webライターに向いてる人、向いていない人

モノカキ
モノカキ

今日のテーマはこれ。

書くゴリラ
書くゴリラ

よくありそうなタイトル。

モノカキ
モノカキ

ネタ切れなんだもん。

書くゴリラ
書くゴリラ

・・・どんまい。

モノカキ
モノカキ

・・・センキュ。

Webライターに向いている人の性質

モノカキ
モノカキ

えー、文章力については不問です。

書くゴリラ
書くゴリラ

なんで?一番大事そうなのに。

モノカキ
モノカキ

書いてりゃなんとか書けるようになるから。

書くゴリラ
書くゴリラ

なるほど。

ルーチンワークが得意な人

モノカキ
モノカキ

まずはこれかな。

書くゴリラ
書くゴリラ

初めて「見出し3」使ってるの見たわ。

モノカキ
モノカキ

Webライターはコツコツ系の仕事。クリエイティブな発想やひらめきは必要ありません。あってもいいけど、なくてOKって感じ。

書くゴリラ
書くゴリラ

リサーチして、記事にする。リサーチして記事にする。って繰り返しだからか。

モノカキ
モノカキ初号機

目標をセンターに入れてスイッチ、目標をセンターに入れてスイッチ、目標を・・・って、碇シンジくんも言ってるように、

モノカキ
モノカキ

Webライターは、コツコツ繰り返しタイプの仕事だと思う。

モノカキ
モノカキ

何をどのように書くか自由ってところはあるけどね。

書くゴリラ
新世紀エヴァンゴリオン

(エヴァのくだり必要だったか?)

モノカキ
モノカキ

「こういう人でもできる!」ってのは無限に言えるけど「こういう人が向いてる」ってのはこれくらいかも。

書くゴリラ
ミルクゴリラボーイ

あら。じゃあ「こういう人でもできる」ってやつ、教えてみてよー。

モノカキ
モノカキ

・人づきあい苦手

・朝起きれない

・家から出たくない

・電話応対が苦手

・満員電車が無理

・休みの日を自分で決めたい

・音楽聞きながら仕事したい

などなど

書くゴリラ
書くゴリラ

めっちゃ出てくる・・・

 

モノカキ
モノカキ

とはいえ「朝起きれない人」がWebライターに「人より向いている」わけではないからな。これは話してもしょうがない。

書くゴリラ
書くゴリラ

なるほどね。

 Webライターに向いていない人

モノカキ
モノカキ

まぁこれは向いている人の逆で「ルーチンワークが苦手な人」となるわな。

書くゴリラ
書くゴリラ

他になんかないの?

モノカキ
モノカキ

チームプレイ大好きな人とか。

モノカキ
モノカキ

みんなで何かを作っていくことに大きなやりがいを感じる人は、あんまりWebライターに向いてないかもね。

モノカキ
モノカキ

向いてないってのは「できない」って言うよりは、他のことした方がいいって意味で。

書くゴリラ
書くゴリラ

ほーん。

Webライターしかできない人

モノカキ
モノカキ

おまけ程度にこの話も。

書くゴリラ
書くゴリラ

「しかできない」ってのは?

モノカキ
モノカキ

向いてる・向いてないに関わらず「これしかできないタイプの人」はいる。

モノカキ
モノカキ

そもそもWebライターって、なりたくてなる職業じゃないと思ってるのよ俺は。

書くゴリラ
書くゴリラ

なるだけなら誰でもなれるしな。

モノカキ
モノカキ

そう。俺もそうだけど、消去法で選ぶ人も多いんじゃないかな。

モノカキ
モノカキ

「これしかできない」って意味で

書くゴリラ
書くゴリラ

たとえばどんな人?

モノカキ
モノカキ

・子どもが小さくて働きに出れない

・田舎すぎて仕事がない

とかね。

書くゴリラ
書くゴリラ

なるほど。でも、モノカキはこのパターンに入らないよね?

モノカキ
モノカキ

俺の場合は非常に怠惰な理由だから・・・。

・満員電車イヤ

・好きなだけ寝たい

・会社で出世できる気がしない

・コミュニケーション下手

・人づきあい苦手

・電話応対でテンパりまくる

っていう「こういう人でもできる」仕事がWebライターだったわけであって。。

 

 

 

 

書くゴリラ
書くゴリラ

別にコツコツ作業が得意なわけでもないしな。むしろ大ざっぱだし。

モノカキ
モノカキ

正直なところ「甘え」と思われても仕方ない節はある。

モノカキ
モノカキ

でも、それでもいい。自分の人生だしね。ストレスフリーで生きたいし。

書くゴリラ
書くゴリラ

そだね。

おまけ

読むブタ
読むブタ

ブタです♪

書くゴリラ
書くゴリラ

ゴリラです。

読むブタ
読むブタ

最近はブタゴリラさーん♪って、街で声をかけてもらうことが増えてきたわね♪

書くゴリラ
書くゴリラ

ウソをつくなウソを。

読むブタ
読むブタ

今度はどこの劇場でライブやるんですかなんて聞かれることもあるわ♪

書くゴリラ
書くゴリラ

話聞いてる?

読むブタ
読むブタ

え?わたしが個人で運営してる「魔法のiランド」にはそんなメッセージが寄せられてくるけど?

書くゴリラ
書くゴリラ

魔法のiランド?懐かし!古っ!

読むブタ
読むブタ

最近はマイミクの時代だもんね♪

書くゴリラ
書くゴリラ

そっちも大昔だぞ。

読むブタ
ジェネレー豚

え?そうなの?

ジャネレートンギャップね。ブタだけに♪

書くゴリラ
書くゴリラ

・・・。

おまけ2

読むブタ
読むブタ

炊飯器のことを炊飯ジャーって言ってる人、見たことない説♪

書くゴリラ
書くゴリラ

そもそも炊飯器の話しないから、分からんな。

読むブタ
読むブタ

家だけの共通言語みたいなのありそうよね♪

読むブタ
読むブタ

冷蔵庫のことを「冷やし太郎」とか♬

書くゴリラ
書くゴリラ

それはなさそう。。

コメント

タイトルとURLをコピーしました