「Webライターって楽しい?」と聞かれたら伝えたい「書く」以外の魅力

Webライター向け読み物
モノカキ
モノカキあるある

フットワークが軽くなった結果、毎日スーパー行きがち。

書くゴリラ
ゴリラあるある

もういっちょ。

モノカキ
モノカキあるある

カロリー消費してないのに甘いものでエネルギーチャージしがち。

書くゴリラ
書くゴリラ

どうも、Webライターあるあるです。

「Webライターって何が楽しいの?」と聞かれたら

今日は読み物。

「Webライターって楽しい?」と聞かれたら、どう魅力を説明するかなと考えてみます。

サクッと読んでくださいね。

一般的な魅力ではなく、わたしがどこに魅力を感じているかを中心にお話ししていきます。

わたしは「書くのが好き」「書くのが楽しい」とはあまり感じていないタイプなので、「ライティングの魅力」以外のところで考えていきます。

ライティングについてはそれほど魅力に感じていなくても、それでも「Webライターは楽しいな」と思っています。

一番の理由は、辛いと思わせる要素がないからです。

↓今日の関連記事↓

ブラックになりようがないシンプルでホワイトなWebライターの世界
フリーランスでがんばるWebライターは、実はブラックどころか真逆のホワイトな職環境だというお話。

納期ラッシュは大変だけどつらくない

わたしは、会社での人づきあいがあまり得意ではなかったことと、会社における自分の将来性のなさを理由にWebライターになりました。

Webライターの大変なところの筆頭に月末の納期ラッシュがあります。

しかしこれは精神的にダメージを与える辛いものではありません。

たしかに大変ではありますが、納期があるのは仕事があるということ。ある意味ではとてもありがたいことです。

それを示してかWebライターの月末の「納期大変ツイート」は、悲壮感や絶望感よりはどこか明るさがあるものが多い気がします。

イメージですが、マンガ家さんの締切よりは随分と軽いものなよう。

そもそもWebライターは自分の裁量で仕事の量を決められるわけですからね。

Webライターを辞めたいと思ったことがない

わたしは、Webライターで生活できるようになるまで約3年かかっています。

専業Webライター1年目の報酬を教えるので、がんばってる方は安心してほしい。
Webライター1年目の報酬がどんなものか。順風満帆ではなく、ゆっくりペースの場合のモデルを教えます。

仕事がないときは精神的にへこんだこともあります。

しかし、それでもWebライターを辞めたいと思ったことはありません。

「他に自分にできる仕事がない」という事情はありますが、それを除外してもなによりWebライターは「気楽」なのです。

売れない営業マンをやっていたときは、周りの目がイヤでした。

壁に営業成績の棒グラフが貼られ、誰から見ても一瞬で出来不出来が分かるのです。

ひと昔前のように「詰められる」ことこそありませんでしたが、それでもプレッシャーをひしひしと感じていました。

配置転換で事務方になったときは、とてもホッとしたことを覚えています。

要は、周りにどうこう思われない、周りの目を気にする必要がないWebライターの生き方に、わたしは魅力を感じているのだと思います

もちろん生活のために稼がなければなりません。しかし、それはどの仕事でも同じ話。

たとえ生活できるようになるまで時間がかかろうと、この気楽さを手放すという発想にはなりませんでした。

「Webライターは気楽」なんて言うと「真剣にやってる人に失礼」なんて思われるかもしれません。

でもわたしは大真面目にそう思っていますし、実際にWebライターをしていて気楽だと思っているんですから、問題はないでしょう。

気は楽ですが、仕事が楽とは言っていませんしね。

わたしは今後「Webライターって何が楽しいの?」と聞かれたら「気楽さが最高に楽しい」と答えることにしようと思います。

書くゴリラ
書くゴリラ

友達いないから実際に聞かれることはないけどな。

モノカキ
モノカキ

・・・

所感

モノカキ
モノカキ

「辛い要素がない&気楽」がWebライターの魅力というお話でした。

書くゴリラ
書くゴリラ

気が楽だから長く続けられるってのもありそうね。

モノカキ
モノカキ

書いてて気づいたんだけど、俺、怒られたり説教されたりするのが苦手&大嫌いなんだなと。

書くゴリラ
サンドウィッチゴリラマン

間違いないね。

おまけ1(公開時のもの)

読むブタ
読むブタ

夏バテってどんな感じなのかしら?

書くゴリラ
書くゴリラ

さぁ。

読むブタ
読むブタ

きっと、夏バテしても食欲は落ちない気がするわ♪

書くゴリラ
書くゴリラ

そうでしょうね。

読むブタ
読むブタ

夏バテには栄養豊富なものをって言うけど、現代人は栄養は十分足りてるって話もあるみたいよ♪

書くゴリラ
書くゴリラ

まぁ、数日食べる量減ったくらいなら大したことなさそう。

読むブタ
読むブタ

ただ、夏バテにおすすめなのはトンカツね。豚肉にはビタミンB1が豊富だし。

書くゴリラ
書くゴリラ

それなら、揚げなくてもいいですよね?

読むブタ
読むブタ

・・・

おまけ2

読むブタ
読むブタ

ブタで一番すきな部位どこ?やっぱり足?

書くゴリラ
書くゴリラ

豚足が一番って人はあんまいないんじゃないか?

読むブタ
読むブタ

ゴリさんは耳派・・・っと。

書くゴリラ
書くゴリラ

そうは言ってない。

読むブタ
読むブタ

え?鼻派?だいぶコアね・・

書くゴリラ
書くゴリラ

・・・

読むブタ
読むブタ

わたしは丸焼き派♪骨も残らないわ♪

書くゴリラ
書くゴリラ

・・・

コメント

タイトルとURLをコピーしました