【解決策なし?】Webライターが月半ばから月末にかけて忙しくなる理由を徹底解説!

Webライター向け読み物
モノカキ
モノカキあるある

昼ご飯食べた直後に晩ご飯何にしようか考える。

書くゴリラ
ゴリラあるある

それは食いしんぼうあるある。

モノカキ
モノカキあるある

座りっぱなしだから老後の足腰が心配。

書くゴリラ
ゴリラあるある

もういっちょ。

モノカキ
モノカキあるある

保険どれにするか、悩みすぎて決められない。

書くゴリラ
ゴリラあるある

それ、単に今のお前だろ。

Webライターはどうして月末忙しいの?

モノカキ
モノカキ

今日はこれにしよか。

書くゴリラ
書くゴリラ

仕事ためてるからじゃないの?

モノカキ
モノカキ

まぁそうなんだけど、そう言っちゃうと話が終わるじゃん。

書くゴリラ
書くゴリラ

うん、まぁそうだな。他にネタもないし、詳しくお願いします。

モノカキ
モノカキ

大体以下のようなテーマで行きますか。

・仕事はいつ入ってきて納期はいつごろ?
・月末が忙しいわけ

Webライターに仕事はいつ入ってくる?

モノカキ
モノカキ

他の人の話を聞いたわけじゃないから自分の体験ベースになります。

書くゴリラ
書くゴリラ

おっけー。

モノカキ
モノカキ

まず仕事には「新規案件」と「継続案件」があります。

 

書くゴリラ
書くゴリラ

うん。じゃあ1つずつお願い。

新規案件はいつ依頼されるか

モノカキ
モノカキ

新規案件の場合は、声をかけられて、内容や報酬を確認して初めてゴーサインが出ます。もちろんこっちから提案するやつもある。

 

書くゴリラ
書くゴリラ

なるほど。

モノカキ
モノカキ

大体はメッセージでのやり取りだから「声をかけられてから」数えると、1週間から長いと2週間ぐらいはかかるかな。「じゃあお願いします」となるまでに。

書くゴリラ
書くゴリラ

その、スカウトというか案件の相談が来やすいタイミングとかある?

モノカキ
モノカキ

月初から半ばまでだね。

モノカキ
モノカキ

まぁ勝手な想像だけど、案件というかライティングを企業が依頼するのって月単位のプロジェクトだろうと思うから、月初に依頼をかけて月内に何件完了させるって感じなんじゃないかな?

書くゴリラ
書くゴリラ

月末に話を始めて、記事ができるのが翌月半ばだと管理しづらいとかあるのかもね。

モノカキ
モノカキ

新規の案件って、まとめて10本とか依頼されることは稀で、まずは1件とか2件やって、よければ継続ってことが多いのよ。

モノカキ
モノカキ

で、大体1本目を提出するまでの納期が1週間後とかなわけ。

書くゴリラ
書くゴリラ

それはライター側で決めれるの?相手の指定が多い?

モノカキ
モノカキ

こっちが決めれることが多いけど、月半ばに話決まって1本提出するのが月末ってあんまり期間を空けるわけにもいかんじゃん。最初の印象としてさ。

書くゴリラ
書くゴリラ

そうだね。

モノカキ
モノカキ

優先順位は高いんだけど、2,3日後に提出しますって言って遅れたり焦ったりするのも嫌だから、俺は大体1週間ぐらい後を納期にさせてもらってるね。

モノカキ
モノカキ

つまり、
・新規案件の話が月初に来る
・月半ばに話まとまる
・スケジュール調整して執筆する
という流れになる。

モノカキ
モノカキ

もちろん既存の案件もあるわけだから、自然と月半ばから月末にかけての仕事量が増えるわけだね。

書くゴリラ
書くゴリラ

なるへそ。

継続案件はいつ依頼されるか

モノカキ
モノカキ

続きましてこちら。

書くゴリラ
書くゴリラ

うーす。

モノカキ
モノカキ

これは2パターンぐらいあるかな。

・もともと大型案件の継続パターン
・実質は継続だが月ごとに改めて依頼されるパターン

モノカキ
モノカキ

大型案件てのは、こっちが好きなだけ書いていいとか、毎月〇本お願いしますってやつね。

モノカキ
モノカキ

クライアントからすれば今月だけじゃなく数か月先までの案件となるので、基本的には月初の時点で当月分の依頼が来ているもしくは既にまとめて依頼が来っぱなし。

書くゴリラ
書くゴリラ

一番ありがたいやつだね。

モノカキ
モノカキ

2つ目の方は、前の月に「来月も決まり次第お声かけします」ってタイプ。

そんで、今月はこれをお願いしますってのが月半ばとかに依頼される感じが多いかな。

モノカキ
モノカキ

大枠のテーマはいっしょなんだけど、月ごとにキーワード選出があって、クライアントの方でそれが決まってから依頼が来る感じ。

書くゴリラ
書くゴリラ

なるほど。相手は月単位で考えてるから月の初めに「今月どうしようかな」から考え始めて、実際に依頼がライターに来るのは月半ばってことか。

 

モノカキ
モノカキ

そうそう。俺はそういうのが今2つあって、8日ぐらいに依頼が来て20日までに入稿、月半ばに依頼が来て月末までに入稿ってのがあるね。どっちも1本じゃなくて割とまとまった本数で。

モノカキ
モノカキ

1つ目の大型案件の継続パターンは月内でまんべんなく入稿するとしても、2つ目の実質継続だけど月半ばに依頼くるパターンは、月半ばから月末に集中して書くことになる。

モノカキ
モノカキ

これも月半ばから月末が忙しくなる理由だね。

どこよりも詳しい!Webライターが月末忙しくなるまでの流れ

書くゴリラ
書くゴリラ

でもさ、新規案件はおいていて大型継続案件なんかに月初から手をつけていけば全体の仕事量はわりと均一になりそうだけど。

モノカキ
モノカキ

うっ。そこに気づいてしまったか。。

書くゴリラ
書くゴリラ

なんだかんだ言ってたけど、月初にサボってるからそうなるのでは?

モノカキ
モノカキ

そ、そんなことないもん。ちょっと実際に計算してみよう。

モノカキ
モノカキ

月に以下くらいの仕事があるとする。
※本数は計算しやすいように調整しています。

・大型継続案件30本(月初から書ける)
・実質継続案件30本(10日から月末にかけて書く)
・新規案件3本(15日から月末にかけて書く)

書くゴリラ
書くゴリラ

文字数によるけど、けっこう多い感じ。

モノカキ
モノカキ

これを普通にやると↓のようになる。

・大型案件を月の初日から1日1本
・実質継続案件を10日から1日1.5本ペース
・新規案件を15日から1日0.2本ペース

モノカキ
モノカキ

月の流れにすると↓になる。

・1日から10日まで  →1日1本
・10日から15日まで→1日2.5本
・15日から30日まで→1日2.7本

モノカキ
モノカキ

月末死ぬな、いや、10日から死ぬね!

書くゴリラ
書くゴリラ

まぁ、大変なのは分かったよ。要は1日から9日までに頑張らんとやばいわけだな。

モノカキ
モノカキ

その通りだゴリラくん!Webライターだってみんながみんなグータラなわけじゃない。

書くゴリラ
書くゴリラ

うん。

モノカキ
モノカキ

そして、毎月末やばくなることに対して学習能力がないわけでもない。

モノカキ
モノカキ

月初にがんばろうというのはみんなが思うこと、そして真理です。

モノカキ
モノカキ

ただ、ここには1つ大きな落とし穴がある。

書くゴリラ
書くゴリラ

えっ?何?

モノカキ
モノカキ

ゴリラくん、君は人間が1か月間まるまるしっかり働けると思っているのかね?

書くゴリラ
書くゴリラ

はっ!

モノカキ
モノカキ

気づいたか。そう、先ほどの計算には休みが考慮されていないのだよ。

夏休みの理想の計画状態だ。

書くゴリラ
書くゴリラ

毎日働いても後半キツイってのに、休んだりしたら・・

モノカキ
モノカキ

1か月に30日あるうち、会社員と同じように10日ほど休んだらどうなる。

30日でやることを20日でやるわけだから単純計算で1日あたりの仕事量は1.5倍だ・・・。

モノカキ
モノカキ

先ほどの計算に休みを考慮するとざっくりこうなる↓

1日から10日まで  →1日1.5本
10日から15日まで→1日3.75本
15日から30日まで→1日4本

書くゴリラ
書くゴリラ

じ、地獄や。。

モノカキ
モノカキ

これは死ぬな、いや、死ぬね!

モノカキ
モノカキ

実際には休みをまんべんなく取ることは難しい。それはなぜだか分かるか?

書くゴリラ
書くゴリラ

月末はそれどころじゃないから?

モノカキ
モノカキ

そうだ。じゃあWebライターはいつ休めばいい?

書くゴリラ
書くゴリラ

一番余裕のある、、月初。。。

モノカキ
モノカキ

そう、そして休んだシワ寄せはいつ来る?

書くゴリラ
書くゴリラ

げ、月末。。。

モノカキ
モノカキ

つまり月末は?

書くゴリラ
書くゴリラ

死ぬな、いや、死ぬね!

モノカキ
モノカキ

ありがとうございました。

モノカキ
モノカキ

よい子のみんなは月初に休みつつも最低限の仕事はして、月末を乗り切ってね!わたしもがんばります。

おまけ

読むブタ
読むブタ

ブタです♪

書くゴリラ
書くゴリラ

ゴリラです。

読むブタ
読むブタ

なんだかんだでモノカキさんに上手く言いくるられちゃったわね♪

書くゴリラ
書くゴリラ

しゃべりは下手なのに、こういうのだけ上手。

読むブタ
読むブタ

なんだか久しぶりのおふざけ回みたいで楽しかったわ♪

書くゴリラ
書くゴリラ

モノカキがテーマを考えるとその傾向が強くなりそう。需要に関しては不明だが。

読むブタ
読むブタ

まぁ、いつか「Webライター」で上位表示されるといいわね。

書くゴリラ
書くゴリラ

上位表示されてからはノープランみたいだけど。

読むブタ
読むブタ

特製チャーシューの通販なんてどうかしら?

書くゴリラ
書くゴリラ

特製というか自家製というか自分というか。。

書くゴリラ
書くゴリラ

なんにしても数量限定だろうな。

読むブタ
読むブタ

あら、わたし120キロぐらいあるから結構な量よ?

書くゴリラ
書くゴリラ

わたしって言っちゃったよ!

おまけ2

読むブタ
読むブタ

ついに吹き出しブログが始まったわ♪

書くゴリラ
書くゴリラ

いや、吹き出しを文章にリライトするのがめんどくさかったんだろ。

読むブタ
読むブタ

スクロールが大変なのよね。吹き出しだけだと。

書くゴリラ
書くゴリラ

ほんとすいません。

コメント

タイトルとURLをコピーしました