
ずっと家にいるからあんまりお腹減らないけど、食べちゃいがち。

もういっちょ。

基本、末端冷え性。

どうも、Webライターあるあるです。
Webライターのキャリアアップ
今日はWebライターのキャリアの話。
たくさんのライターをまとめるディレクション業務や編集といった仕事について考えてみようと思います。
「このままWebライターでいいのかな?」と悩んでいる方のヒントになれば嬉しいです。
ちなみにディレクションとは、統括みたいな感じです。
ディレクションする人がディレクターだと言えばイメージしやすいでしょう。
先に言っておくと、わたしはディレクションも編集もまともにしたことがありません。
編集については、文字起こしされたインタビューの体裁を整えるといった程度のことはほんの少しだけありますが、実質ライター以外の経験はないようなもの。
ただ、なんとなくWebライターのキャリアアップって、ディレクターとか編集というイメージがあるので、考えてみようというだけです。
Webライターは書くのが仕事。ディレクターや編集、Webライターが書いたものをより良くしようとするのが仕事だとわたしは解釈しています。
ざっくり言うとWebライターは「書きたい人」、ディレクターと編集は「読みたい人」や「書かせたい人」となるかなと思います。
ライターの仕事は営業の世界と似てるかも
会社員のころ、営業担当をしていたことがあります。
チームの中で大ベテランの人がいたのですが、その人はリーダーになったり昇進したりすることを拒んでいました。
その理由は「営業のスキルが落ちるから」
ピアノは1日サボると取り返すのに3日かかると言いますし、現場に出なくなれば営業感覚も鈍くなるでしょう。
Webライターで言うなら、書かなくなればいざ書こうとしても上手く書けない状況になるかもしれませんね。
ブランクがあると、頭では分かっているのに上手く文章にできない。そんな不具合が出てきそうです。
書きたいか読みたいか
わたしはこれまでのWebライター生活で、ディレクション業務について何度か話が出たり、自分から打診をしたりしたことがあるものの、今そういう仕事をしていないので、ご縁がないものと思っています。
ここからは「やったことないのであくまで想像」という前提で、たわ言として聞いてください。
ディレクション業務について、仕事としては大変そうですが「自分で書かなくていいなんて楽じゃん」と思っている節が正直あります。
誰かが書いたものに対して、「ここはこうだからこうしていただけますか?」と相手が納得できるように言う役割、たぶんそれなりにできると思います。
しかし、一見ライターより上流工程の仕事に見えるデイレクション業務や編集を、もし自分がWebライターから転身してやるとしたら不安になる気がします。
それは「この案件がなくなったらどうしよう」という不安です。
おそらくWebライターより収入がよい仕事でしょうが、必ずしも書ける能力があるわけではないので、いざというときに困るのではないでしょうか。
要は、書ける力がなくなったらいざというとき食いっぱぐれると思うのです。
なぜなら、ディレクションも編集も誰かの記事がなければ仕事ができないからです。
ゼロから1は生み出せないわけです。
元々Webライターだった人がディレクションや編集になった場合、いつでもWebライターに戻れると思われるかもしれません。
しかし、「言うは易く行うは難し」
自分で書かずに指示を出す側の人間が、書くのが専門のWebライターより上手いわけがないでしょう。
それは元々Webライターであったとしても同様です。その人は、今は書いていないんですから。
ブランクがあるわけです。
ただ、ここで言いたいのは「Webライターなめんなよ」ではありません。
Webライターと編集のどっちがすごいかなんて話でもありません。
自分のキャリアにおいて「どっちをしたいか」を考えることが重要だと言いたいのです。
よりたくさんの記事を読み、修正依頼をし、企業に貢献できるのはディレクションや編集かもしれません。
自分という資源をフル活用し、記事に落としこむWebライターは職人気質で、プロらしいと言えるかもしれません。
どちらが優れているわけではなく、どちらをしたいか。書くのと読むのはどちらが好きか。
そんなことを考えると「このままWebライターでいいのかな」なんていう漠然とした不安はなくなるのではないでしょうか。
たとえ書くのが苦手と思っていても、ディレクションや編集には向いているケースだってあるでしょうからね。
わたしはおそらく、死ぬまで書くんだと思います。あなたはどうでしょうか。
所感

Webライターのキャリアアップについて考えてみました。

ちなみにモノカキはディレクションやりたいとかあんの?

正直以前は、「楽に稼げそう」というイメージでやりたかったけど、今はあんまり思わないね。

もしなにかご縁があるとしても、ライターがメインかなと。
おまけ1(公開時のもの)

あら、7月も終わりそうじゃない?

夏真っ盛りだな。

そんなことより、モノカキさん、月末なのに納期に追われてないわよ?

仕事減ったのかしら?かわいそう。慰めに行く?

仕事は減ってないみたいだが、なぜか今月は上手く行ったらしい。

まともに仕事がもらえるようになって多分、初じゃないか?

さては、初心者Webライターを超低単価で雇ったわね?

その金さえないタイプだ。安心しろ。

じゃ、お祝いのトンカツパーティね♪

まだ気は抜けん・・・
おまけ2

お雑煮にトンカツもいいけど伊達巻きのなかにトンカツが入っててもいいと思うの♪

いや、ヒレカツとか入ってる太巻きじゃねぇんだから。

伊達巻きってなかなかおいしいと思うんだけど、なんでお正月しか売ってないのかしら?

縁起物だからそんなしょっちゅう食うもんじゃないんだろ。

まぁ、ちょっと高いし?

そうかも。

ちなみに数の子にもトンカ・・

いや、もういいです。
コメント