
それではWebライターあるあるを、井上陽水と安全地帯の「夏の終わりのハーモニー」のメロディにのせて100個ほど。

ひゃ、ひゃっこ?

Webの♪ライーターあぁの♪あるある♪しゃべーる声が♪二人だけーの♪あるあるハァーモニー♪

いいから早よ言え。100個もあるんだろ。

・・・まだサビにすらいってないのに。。
シンプルに楽しんでいただければ幸いです。
※この企画は第5弾です。そのため番号は第1弾からの通し番号となっています。
リンク飛ぶのダルいわーって方は、これまでのあるあるを最後にまとめて載せてますので、そちらをどうぞ。
↓第1弾はこちらから↓

↓第2弾はこちらから↓

↓第3弾はこちらから↓

↓第4弾はこちらから↓

Webライターあるあるさらにもっとそれでも最後に100個早く言いたい
401. 座ってるだけなのに腹減りがち。
402.気合い入れるときはコーヒー派。
403. 仕事やめた途端に眠気おさまりがち。
404. デカい冷蔵庫(冷凍庫)さえありゃ、スーパー行く回数減らせるのにと思いがち。
405. 性格診断テストしがち。
406. いつの間にか方向転換してライティング論とか語りがち。
407. 集中するまでのルーティーンが定まらない。
408.調味料にこだわりがち。
409.体力ない。
410.スーパー行って疲弊しがち。
411.朝一が頭回るってのはガセだと思ってる。
412. 自分と同じ時間帯に仕事してる人を発見するとちょっと嬉しい。
413. 「さー夜も仕事するぞ」と思いながらも一切やる気出ず明日に回しがち。
414. 意外と交流ネットワークがめちゃんこ広い。
415.カフェイン摂取でトイレの回数増えて集中切らしがち。
416.指の脂でキーボードがテカってへこみがち。
417. コピーライターってかっこいいよなぁと憧れがち。
418.楽しめる場にしか行かないのでお茶会・飲み会が好きになりがち。
419.「〇〇したらがんばろう」が上手くいった試しがない。
420.連休は「気分だけ」楽しむ。
421.こたつとエアコンを人より早めに使い、人より遅く片付ける。
422.「遠くに行きたい」と夢見がち。
423.気圧の変化に敏感。
424.自己評価が低い。
425. 連休明けとかいう概念がない。
426.自分の機嫌を取るの上手。
427. モニター使って2画面にするのに憧れがち。
428.なんとなくガチャガチャコーナー見ちゃう。
429.ずっと冷凍庫にあって使われない食材がある。
430.すき間時間で家事やってるつもりが、そっちの方に時間取られがち。
431.お菓子作り得意。
432.意外とマンガ読んでる。
433.大喜利ばっかやってる。
434.納期に追われ過ぎて一周して「わたしが納期を追っている」とか言い出す。
435.わりと謙虚。
436.「〇〇な人はRT」ってのに苛立ち感じがち。
437.飲んだ翌日は夕方まで使い物にならない。
438.同じライターでも全然やってること違いがち。
439.ブログとnote放置しがち。
440.米よりもパンかパスタ食べがち。
441.ニュース記事を読むときまでもライター目線になりがち。
442.在宅ワークだけど出かけがち。
443.結局めんどくさくなってコーヒーはインスタント。
444.ごほうびを用意するとごほうびに集中乱されがち。
445.食卓に魚介が出てくる頻度が高い。
446.土鍋でご飯炊きがち。
447.北海道・沖縄での2拠点生活に憧れがち。
448.熱しやすく冷めやすい。
449.やたら古い歌を知ってて年齢詐称うたがわれがち。
450.気持ちと精神年齢ばっかり若いので体の衰えが許せない。
451.脂肪肝になりがち。
452.結局SEOのこと全然分かんない。
453.べしゃりは苦手、チャットは得意。
454.自己紹介するとき「Web」ライターって言うか迷いがち。
455.勝負ごとには本気出す。
456.健康診断受けてないけど健康に謎の自信あり。
457.地図見るの苦手。
458.ブログで生活できんかな?と夢みがち。
459.noteだと「だ・である調」になりがち。
460.月に1回ぐらい何かしら炎上しがち。
461.仕事があるのはありがたいのに「めんどくさ」って思いがち。
462.正直ビジョンとかない。
463.合わないと思っていても会うと意気投合しがち。
464.「今月はライター案件を減らして勉強!」とか言ってみたい。
465.推敲は翌日しがち。
466.期待できないと分かっていても明日の自分に期待しがち。
467.眠気に誠実。
468.積ん読ってほどじゃないのに買った本放置しがち。
469.月に数回しか本気でない。
470.結局寝不足だとやる気出ない。
471.カタカナ語に敏感。
472.なんだかんだで仕事好き。
473.稼ぎの話に辟易しがち。
474.朝から深夜まで働いている人がいる。
475.仮眠に失敗しがち。
476.最終的には自然体。
477.イオンに行ったら用はないのに本屋行きがち。
478.テンキーを外付けしてる人に憧れがち。
479.月初の記憶なくしがち。
480.31日まである月が好き。
481.自分がどれくらいの仕事量を受けられるかのキャパ判断が苦手。
482.お願いされたら断れないタイプ。
483.寝れば寝るほど眠くなりがち。
484.サプリ常備しがち。
485.がんばりすぎることが多い。
486.仕事始める前のコーヒータイムが長引きがち。
487.人の料理写真から献立をインスパイアしがち。
488.早めの入稿を催促してきた案件に限ってメッセージが既読にならない。
489.大抵のことは酒かおいしいもので乗り切れる。
490.野菜の相場に敏感。
491.深酒しがち。
492.朝活を諦めがち。
493.人混み苦手。
494.飲み会は行けたらホントに行く。
495.仕事を始めた途端、あくび連発しがち。
496.珍しく出たやる気が、ネットの遅さでゴッソリ削がれがち。
497.深夜は30分書くために90分の仮眠が必要。
498.月末を過ぎると「まだ〇月32日」とか言い出す。
499.月末に数日の余裕を残し、早くも翌月分に取り掛かってる人を尊敬する。
500.首がもげるほど同意しがち。
所感

100個中いくつ共感できるものがございましたでしょうか。

もはやWebライター関係なくて「モノカキあるある」な感じすらあるが。。

シッ!

「これあるある!」とか「いやいや、これはない」みたいな感想もお待ちしております♪

第4回から大分経ちましたが無事に第5回が開催できて嬉しく思います。これまでご覧いただき本当にありがとうございました。

へ?

ほ?

第6回は店主高齢化、後継者不足のため、開催は未定でございます。

Twitterなんかで突発的につぶやくことはあるでしょうが、新たに100個たまるまでにはどれくらいかかるか分かりません。

そのため、第5回で一旦、ファイナルとさせていただきます。

後継者ってほど、大それたもんじゃないがな。

これはアレね。面倒になったのね。

シッ!

まぁ、何にせよ、ありがとうございました!

ありがとうございました!

ありがトン♪
これまでのWebライターあるある(1~400)
1.初めて仕事するクライアントさんの指示書難しすぎ。
2.サザエさんやってて「あ、日曜日か」と気づく。
3.頑張ったら午前中に終わるなって仕事が結局夕方までかかりがち。
4.人と話さないから、発声が下手になりがち。
5.納期が近づくまでダラダラしがち。
6.お気に入りの作業用BGMをループ再生しすぎて飽きる。
7.気分転換に散歩する人多い。
8.集中するぞ!と図書館に行ったのに雑誌読みがち。
9.意外とSNS上でレスバトルしがち。
10.一日中座っててケツがコリがち。
11.わりとライフハック的なことを語りがち。
12.「行ってきます」よりも「行ってらっしゃい」を言う方が多い。
13.結局wordが一番楽。
14.月末は昼夜逆転しがち。
15.初めてGoogleドキュメントとかスプレッドシート使うとき、難しすぎて泣く。
16.運動不足が気になって筋トレに目覚めがち。
17.投資とか言ってPCと良い椅子にお金使いがち。
18.家で仕事するときに襟付きのシャツ着るか迷いがち。
19.マグカップに凝りがち。
20.無駄におやつの回数増えがち。
21.実生活では自分以外のライターに会ったことない。
22.アポがないからスケジュールがスカスカ。
23.コーヒーにこだわり始める。
24.ブルーライト気にしがち。
25.コピペチェックツールで自分の記事出てくる。
26.継続案件って言ってたのに3か月目で自然消滅しがち。
27.集中が切れたら家事に走りがち。
28.誤字脱字にめちゃんこ敏感。
29.タイピングの練習をして作業量を上げようとする。
30.記者ハンドブックが欲しくなる。
31.仕事と休みの境界があいまい。
32.カフェで電源ゲットできなくてカフェ巡りしがち。
33.文章の〆に一番悩む。
34.原稿にめちゃんこ修正赤字入るけど、理由が書いてなくて改善しにくい。
35.月末はカフェインの錠剤に頼りがち。
36.ちょっと料理に凝り出す。
37.天気がいいと、つい休みにしがち。
38.一日中家にいるのでエアコン代が気になる。
39.同じ文末表現の繰り返しが気になるのに、ビジネスメールが「~ます。」になりまくるジレンマ。
40.小文字のwebライターか大文字のWebライターかで表記に迷う。
41.五月雨式(さみだれしき)という言葉に初めて出会う。
42.スタバよりコメダ珈琲びいきになりがち。
43.ノートPCの下のスタンド?角度ついてるやつが気になる。
44.意外とどこにも行かない。
45.通帳の記帳、サボりがち。
46.趣味がカメラになりがち
47.家にいるのにほとんどテレビ見ない。
48.Bluetoothのキーボードに憧れる。
49.家にいるのに天気でテンションが変わる。
50.1か月のうち、字を書かない日の方が多い。
51.運動不足解消のためにイスをバランスボールにしようか悩む。
52.ほとんど家にいるからスマホのギガが最少プランでも余る。
53.家電量販店に行くと、買わないのにPCコーナーをチラ見しがち。
54.マウスパッドを敷いてても記事書いてるとマウスがはみ出がち。
55.ワードプレスの「下書き保存」と「レビュー待ち保存」の違いが分からない。
56.ディレクション業務に憧れる。
57.マウスのホイールの1クリクリでスクロールする行数にこだわりがち。
58.酔った日の翌日は昼に起きる。
59.変な時間に風呂に入る。
60.木曜・金曜に対する意識が薄い。
61.座りっぱなしだから老後の足腰が心配。
62.記事ごとの導入文の変化づけに悩む。
63.ワードプレス入稿の仕事がグーテンベルク(ブロックエディタ)だとビビる。
64.Wordは2005あたりで十分と思ってる。
65.腰痛に備えていいクッション買うか迷う。
66.納期2日前には終わるだろってものが、納期当日提出になりがち。
67.記事の執筆予定を立てるとき、現実ではなく理想で作りがち。
68.運動しないクセに健康意識だけ高い。
69.朝型生活だったのに、ダラダラしてる間に夜型になる。
70.割と集中したいときに、かすかにBGM流すか迷う。
71.家で水出しコーヒー作るのに憧れる。
72.月初の自分に「もっとやっとけよ」と言いたくなる。
73.Twitterのみんなの投稿で「あ、今日祝日なんだ」と知りがち。
74.月末のストレスを月初に発散しがち。
75.難しい修正依頼にマジで筆がすすまない。
76.祝日ってだけでちょっと浮かれちゃって、仕事が手につかない。
77.一気に書いたら2時間で終わるのに、結局1日かかる。
78.予定が自分次第だから、休みが多くなりがち。
79.考えごとしてたのにいつの間にかボーッとしがち。
80.いらないと思ってたけど、いざ使ってみるとマウスパッドの快適さにおどろく。
81.気分が乗らなくて後回しにすると地獄を見る。
82.月の1週目だけやたら早い気がする。
83.いい感じの無料画像サイトを見つけたらとりあえずお気に入り追加する。
84.なんとなくで資格を取ろうと思いがち。
85.いつもより早起きできたと思ったのにいつの間にか夕方になってる。
86.本屋さんに行ったら「Webライター」で検索してそれっぽい本が出てないかチェックする。
87.遅くまで起きてるってだけで仕事がすすんだ気になりがち。
88.結局手帳をほとんど使わない。
89.目覚まし時計を使わなくなる。
90.変わるか替わるか換わるかで悩みすぎて諦める。
91.「PCの性能がライティング力に直結するわけじゃない」と強がりがち。
92.人に会わないから散髪する頻度が下がりがち。
93.「夜やればいっか」で地獄を見がち。
94.効率や時短にこだわるクセにYouTube見がち。
95.キーボードの感触にこだわりがち。
96.自宅にカウンターテーブル置いて作業スペースにすること夢みがち。
97.あたためてたネタを忘れがち。
98.明日の自分に期待して後悔しがち。
99.人のプロフの「ご依頼は文字単価〇円から」って記載に劣等感抱きがち。
100.気が付けば猫背。
101.夜やりゃいっかで夜始めたのに「明日でいっか」になりがち。
102.「今月こそは!」と月初に思うのにいつも通りの月末になりがち。
103.外が見えるところで仕事したいと思いがち。
104.夜仕事始めて朝ゴミ出すまでがワンセットになりがち。
105.月末に力使いすぎて月初は五月病みたいになりがち。
106.報酬よりも人の作業量に圧倒的に負けててへこみがち。
- 喫茶店のモーニングから1日を始めたいと思いがち。
- 仕事終わってないから風呂上がりに一杯できない。
- 書いたあとの達成感より書く大変さに気がいきがち。
110.「ひとことで言うと」のひとことが長くなりがち。
- スーパーに行く機会が増えて野菜の相場に敏感になりがち。
- ずっと家にいるから少しでも刺激が欲しくて揚げ物パーティ・タコ焼きパーティやりがち。
- PCの横に観葉植物置きたくなりがち。
- 明日から朝活しようと思って夜仕事せずに早く寝がち。
- 「意外」を「以外」と誤表記されていることが多すぎて、自分が違うんか?と調べがち。
- ブログを仕事と言っていいのか悩みがち。
- タイプライターみたいなキーボードに憧れがち。
- 仕事中の姿勢、何がベストか分かんなくていろいろ試しがち。
- なんとなくnote書いてみようかと思いがち。
- クライアントさんの「こっちで修正しておきます」の言葉に「あっ、こりゃ次回ないな」と勘づく。
- 仮眠でうっかり3時間経過しがち。
- 炭酸水にハマりがち。
123.気分転換に外で仕事しようと思っても、PCが重くて挫折しがち。
- 顔出しした方がよいのか悩みがち。
- 玄関インターフォンの爆音にビクッ!としがち。
- 行きつけのパン屋さん欲しくなりがち。
127.座って仕事しているときにお腹のぜい肉つまみがち。
- 「今日こそやるぞ!」の気持ちが翌日になってもやってこない。
129.「コーヒーが効くまで」とか言って仮眠しがち。
- 熟睡するとヤバイので仮眠はイスに座ってやりがち。
131.月初の解放感でパーティしがち。
- 何も問題なく完了した案件に対しての評価、星4つをもらいがち。
- ボールペンがムダに増えがち。
- 慢性的に肩が凝りがち。
- 集中できていることに気づくとニンマリしちゃいがち。
- 気兼ねなく昼寝できて「あぁ、最高。」って思いがち。
- とりあえず気合い入れるのにミンティアかじりがち。
- スタンディングデスクが欲しくても、ベストな高さが分からない。
139.急な雨でも洗濯物を取り込めて、幸せ感じがち。
140.買い物行くだけでも汗だくになるので、運動した気になりがち。
141.1日の仕事を分割しすぎて結局全然終わらない。
- 一人で食べる昼ご飯のメニューに悩みがち。
- 水みたいな勢いでコーヒー飲みがち。
- SNSでは誤字脱字気にしない。
145.一発目の請求書作るときマジで時間かかりがち。
- 昼から飲んで夜後悔しがち。
- 1日休むとやる気が迷子になりがち。
- ずっと家にいるのに夏バテしがち。
- 晩御飯のメニューが単調になりがち。
150.片側の鼻だけ詰まってやる気を削がれがち。
- プロテイン飲みがち。
152.すき間時間に何かしようと思っても何もできずに終わりがち。
- 休みと決めたのに結局何か仕事しがち。
- 天ぷら揚げてる間をすき間時間と勘違いしがち。
- 休みの日でも消灯時間が同じ。
- ずっと家にいるからあんまりお腹減らないけど、食べちゃいがち。
- 考えごとしてるとき、なぜかキョロキョロしがち。
- フットワークが軽くなった結果、毎日スーパー行きがち。
159.がんばった自分にごほうびあげがち。
160.おうち時間が仕事時間。
- 月初は気がゆるみがち。
- リード文の一文目、体言止めしがち。
- 収入に波があるから、今この瞬間に口座にいくらあるか、わりと分からない。
- 頭使うからって糖分とりがち。
- 「だ・である調」で書くのが苦手。
166, 毎日積み上げがち。
- 最大の敵は納期ではなく運動不足。
168.意外と服減りがち。
169.夜型なだけなのに、クライアントから「遅くまで~」とか言われて気まずい。
170.周りの人の休日・祝日がうらやましくなくなる。
- .おやつにナッツ食べがち。
172.靴がなかなかすり減らない。
173.カルディと無印行きがち。
174.意外と語りがち。
- インフルエンサーの言葉が心に刺さりがち。
- 1日まるまる休むって決めたのにそわそわしがち。
- オンライン面談にめちゃくちゃ緊張しがち。
- 31日まであると気を抜きがち。
179.スイーツ画像あげがち
- 同じような毎日で不安になりがち。
181.1日の楽しみがご飯だけになりがち。
- 「ライター」で検索して着火装置出てきてゲンナリしがち。
- 音声入力が楽とは聞くものの、試したことはない。
184.瞑想しがち。
185.デイレクション業務を「上流工程」って呼ぶのに違和感覚えがち。
186. クライアントからの評価が☆4でへこみがち。
187.意外と語彙力のなさに悩みがち。
188.ラジオ聞きながら仕事したいなぁと思って実践しても全然集中できなくて泣く。
- 「感謝しかない」って言いがち。
- オンライン飲み会しがち。
191, Googleアドセンス受かりがち。
192.猫を愛しがち。
193.ヨガしがち。
194.ワーケーションに憧れがち
195.文房具にこだわりがち
196.節税ばっかり意識しがち
197.割と疲弊しがち。
198.読書を楽しみにしがち
199.意外と流行りにのっかりがち。
200.日々の気づきを発信しがち。
- Webライターの講師って何するんだろうと気になりがち。
- 昼寝するとかえって眠い。
203, 自分の気持ちを盛り上げるのに苦労しがち。
204.ご縁に感謝しがち。
205.お湯を沸かしている間の執筆は、やかんが吹きこぼれないか気になって仕事にならない。
206.仕事を「片付ける」という表現に違和感持ちがち。
207.マウスのカーソルがきちんと動かないこと以上にイラつくことはない。
208,結局仕事終わりの晩酌のために生きがち。
- 仮眠の概念がくずれがち。
- 「結論は~」とか書かずに要点伝えたいと思いがち。
- 猫背矯正グッズ欲しくなりがち。
212.筆がのってくると前のめりになりがち。
- 仕事前に家事や筋トレをこなして割と時間経ちがち。
- 自分が書いた昔の記事見て顔から火でがち。
215.おやつタイムは譲らない
216ブログだけは酒のみながら書いていいっていうマイルール作りがち。
217.「月初こそ大事」って毎年言いがち。
218.「~があるわけではありません」って表現を自分で書いといて「どっちやねん」となりがち.。
219.「朝活を朝から仕事するって意味で使いがち。」
- 商品やお店のレビューを見る目が厳しくなりがち。
- いつもの継続案件の連絡が月初に来ないと焦りがち。
- すき間時間に晩御飯の準備してたら全然仕事すすんでない。
- そろそろ今日の仕事も終わるなって段階でようやくエンジンかかりがち。
- 何年経ってもひと記事書き終わるまでの時間が読めない。
225.夜型だと日の出の時間の移り変わりで四季感じがち。
226.習慣化が強いというものの「サボり」が習慣化されてやばいことになりがち。
227.Webライターを続ければ続けるほど「あ、もう普通の仕事はできんかも」と思いがち。
- テレビで見たい映画をやるとき「始まるまでがんばろう」と思いつつもソワソワして集中できない。
- ある程度仕事終わってんなら寝りゃいいのにズルズルPC・スマホ見がち。
- 筋トレで運動不足の解消を狙いがち。
- サボってないのに意外と仕事すすんでなくてへこみがち。
- 10分の休憩時間、体感3分。
- その日にやるべきことが終わったときの解放感、デカい。
- わりと寝放題。
- 自分の書くスピードの遅さに絶望しがち。
- 何年もスーツ着てないからいざというとき着れるか不安。
- 「料理ってマルチタスクだな」と思いがち。
- なぜか最終的に徹夜になりがち。
- ことあるごとに祝杯あげがち。
- なんでか知らんけど一気に継続案件が終了しがち。
- クライアントが意外と年下でへこみがち。
- 太陽浴びずに1日が終わりがち。
- PC横にドリンク置くと集中できない。
244.オンライン面談でさえ相手の目が見れなくて視線外しがち。
245.休憩時間のタイマーは無視しがち。
246.朝から頑張ったら昼夜サボりがち。
247.わりとお昼寝が生きがい。
248.年齢が若いライターが多くて焦りがち。
- スタバなうしがち。
- とりあえずマルチビタミン飲みがち。
251.基本、ひとみしり。
- 旅しながら仕事するのに憧れがち。
- 「あと3分でここまで書く!」って決意しつつタイマーチラ見してるうちに時間過ぎがち。
254.午前中がんばったら午後サボりがち。
255.カロリー消費してないのに甘いものでエネルギーチャージしがち。
- ちょっといいお酒飲みがち。
- 時間をかければおいしくできる煮込み・鍋系の料理が得意になりがち。
- 金曜日と思ったら大体木曜日。
- 自分のキャパシティを見失いがち。
260.大量募集案件っていいつつ、なぜか一回案件が下げられてから再募集されがち。
261.「画像選定しなきゃなーと画像サイトを見て、検索窓に間違えて「画像」っていれがち。」
262.集中したいと思うことでかえって集中乱しがち。
- がんばった翌日サボりがち。
- 「書くの得意なんですね~」と言われたときの返答に困りがち。
- 結局自宅が一番集中できると気づきがち。
- 果報を寝て待ちがち。
267.投資に興味持ちがち。
- ワイヤレスマウスの電池がやたら早く切れがち。
269.マーケティングに興味持ちがち。
270.昼食・夕食メニュー偏りがち。
271.わりと月初はヒマ。
- 割引お惣菜買い過ぎてかえって高くついてゲンナリしがち。
273.「そのため」多用しがち。
- 案件相談で自分の希望価格伝えたら既読スルーされがち。
275.「〇〇について徹底解説!」しがち
- 人のPC環境うらやましくなりがち。
- サラッといいもの食ってる人を見てへこみがち。
278.仕事のメール、請求書送付でひと仕事した気になりがち。
279.意外と「暇だな→仕事するか」のパターンある。
- 未経験ジャンルや業務で見積もり聞かれたとき困りがち。
- 割とお家でいろいろ揉めがち。
- 寝間着だし寝ぐせだし、クリエイティブとはかけ離れとるなと勝手にへこみがち。
- なぜかPCが自分の真正面じゃなくてちょい右の方が打ちやすい。
- 人見知りでも人嫌いじゃない。
- 意外と夜型多い。
- 夜型でもわりと規則正しい生活してる。
- わりと理屈っぽい。
288.基本甘いもの好き。
- 集中してたはずなのにあんまり進んでいない。
- あ、あれブログにしよ!と思っただけで終わるやつがけっこうある。
- 料理そこそこ得意。
292.意外とマウント取りがち。
- 「集中しててご飯食べるの忘れてた」に憧れる。
- 仕事がたまってて酒を飲むのを我慢するとき「大人になったな」と思いがち。
- ほんとのすき間時間でちょこちょこ書ける人を尊敬しがち。
- マックの季節ものに弱い。
297.コーヒーで胃がやられがち。
298.基本末端冷え性。
- 年末年始も関係なく稼働しがち。
300.ボーナス(賞与)に死ぬほど憧れがち。
301.本が面白くて一気読みしたとき、なぜか時間を添えて読破スピードアピールしがち。
- ダラダラするのが割と苦手。
- みんなの仕事始めが自分より早くて焦りがち。
- 自分以外が全員ブルジョワに見えがち。
305.レトロ好き。
306.業務スーパー愛しがち。
307.冬は鍋に頼りがち。
- 導入文がワンパターンになりがち。
- 意外と東京以外にもたくさんいる。
310.会社員時代の収入超えがち。
- 酒飲んでから書く方がすらすらイケる説ある。
- 紅茶淹れがち。
- わりとしっかり者。
314.「#なんかみた」言いがち。
315.ミニマリストに憧れがち。
- デスク周り公開しがち。
- タバコはやめても酒はやめられない。
318.神社にお参りいきがち。
319.法人化するか迷いがち。
320.保険どれにするか、悩みすぎて決められない。
321.ライターやそれに関するツイートより、おいしいものツイートの方がイイネつきがち。
322.なるべくしょっちゅう健康診断受けたい。
- 昼間は時間の流れを早く感じがち。
324.カレーとか、何日かかけて食べる料理に頼りがち。
325.なんだかんだでライターってルーティンワークだなと感じがち。
- 家事に苦手意識持ちがち。
- ストレスが少ないせいか、ちょっと若返りがち。
- さっそうと月内の仕事を終えてる人を見て尊敬しがち。
329.1月に確定申告できるのを知らない。
- 夜型だと日中は家事やスーパーでほとんど仕事できない。
- 仕事が月またぎするとお金が入るのも遅れるのでちょっとへこむ。
- 飲み終わった酒ビンためがち。
333.関係ない投稿にも「#Webライター」ってタグ付けしがち。
334.縁起かつぎがち。
- 自分だけ時間の流れが速いような気がしがち。
- 割と常に寝たいと思ってる。
337.車持ってる人を富豪だと思ってる。
- 実質労働時間の短さにへこみがち。
- 飲んだ翌日はやる気出るけど二日酔いでエンジンかかるまで時間が必要。
- 会社員時代と比べて体重が大幅増加しがち。
- 新発売お菓子に目がない。
- 仕事してないのに気づいたら14時になってる。
343.1週間が早くてへこみがち。
- やる気の出し方調べがち。
- 意外ときっちりイベントごとやりがち。
- スプレッドシートをExcelって言いがち。
- 周りのライターが本好き・読書好きで焦りがち。
348.食欲の秋どころか、食欲の四季。
349.お昼寝タイムはゆずれない。
- カチカチになった去年の使い捨てカイロがコートのポケットに入っていがち。
- 戸建て率高い。
352.寒さに弱い。
- 納期がなかったら一生やらんだろうなっていうぐらい手がつけづらい案案件がある。
- 会社には憧れないけど、気の合う人との職場には憧れがち。
355.おやつは常備してる。
356.ブログ告知よりも日々のツイートの方がイイネ多い。
- 夜型と朝型をさまよいがち。
- 家にいる時間が長いからこそいろいろ揉めがち。
- 文章力のなさが理由で案件切られるの切なすぎ。
- ズボラを自負しがち。
- ブログ更新したあとの反響の小ささにうちひしがれがち。
362..肩こりに悩まされがち。
- 平日昼からビール飲みがち。
364.ケーキより和菓子派。
- お酒を我慢できた日はサラダ記念日並みに尊い。
366.グーグルドキュメントで提出なのに、いつものクセでWordで提出しがち。
- 何も考えずに寝たいと夢みがち。
368.お酒はワイン派。
- 「〇年前のわたしに教えてあげたい。」って言いがち。
- 何かしらの健康法試しがち。
371.今年が残り〇%ってツイートにへこみがち。
- 今年の目標が「健康診断」になりがち。
373.世間の大型連休・長期休暇にうんざりさせられがち。
374.春の陽気でお出かけしたくなって仕事できない。
375,桜のシーズンは仕事せずに1か月くらい花見に集中したい。
376.マジで春眠暁を覚えず。
377.日本の四季を満喫しがち。
- 気づけばブログの更新滞りがち。
- 早起きしたのにダラダラして時間消費しがち。
- カフェインの錠剤がお守りがわり。
- 自分のこと買い物上手だと思いがち。
- 春の訪れを鼻の詰まり具合で察知しがち。
383.常に献立に迷いがち。
- 割と外食か UberEatsしてる。
- フリーランスの特権を活かさず、雨の日なのに出かけてしまいがち。
386.基本コーヒー派。
- 定期的にライター界隈の話題がSNSで生まれがち。
388.自分に芯持ってる人多い。
- 地元に関する記事を書きたいと思いがち。
- 「ほどほどに飲む」ができない。。
391.深夜におやつ食べがち。
392.実は交流好き。
- やたらと出かけてると思われがち。
- 四季のお花の写真撮りがち。
395.体言止めに赤字入れられがち。
396.執筆中の一番の敵はスマホ。
397.仕事そっちのけでお花見しがち。
398.オシャレな食べもの作りがち。
- なんかやる気出ないと思ったら春のせいにしがち。
- 交流があってもお互いどんな記事書いてるか意外と知らない。
歴代殿堂入り

個人的に各弾で一番「あるある!」なやつを発表します。
第1弾より
77.一気に書いたら2時間で終わるのに、結局1日かかりがち。
第2弾より
162.リード文の一文目、体言止めしがち。
第3弾より
275.「〇〇について徹底解説!」しがち。
第4弾より
400.交流があってもお互いどんな記事書いてるか意外と知らない。
第5弾より
488.早めの入稿を催促してきた案件に限ってメッセージが既読にならない。

では、またいつかどこかでお会いしましょう。
コメント