
小文字のwebライターか大文字のWebライターかで表記に迷う。

もういっちょ。

定期的にライター界隈の話題がSNSで生まれがち。

どうも、Webライターあるあるです。
Webライターになって苦しかったこと

今回は以下のような内容ですね。
・Webライターになってキツかったこと

割と今までの内容と被るところ多そうね。

じゃあ、これまでの振り返りだな。お、楽なやつじゃん~♪

過去記事を読んどいてね。じゃ、今日はこのへんで♪

それはサボりすぎ!
Webライターになってキツかったこと

これはドデカいのがある。

何?

金がない。以上です。じゃ、このへんで♪

だからサボりすぎ!

いやいや、よく聞く話だけど、

「世の中お金がすべてじゃない。でも、お金で解決できることはたくさんある」ってやつですよ。

お金がないから仕事をしたい。仕事をしたいけど案件がgetできないっていうやつね。

ここでガチアドバイスをします。

お、おう。

税金の免除申請をしろ!

特に健康保険な。金額にビビるぞ。

かなりトラウマになってるな。

申請をしないと減額にはならないし、滞納した分の分割納付もできないでヤバイことになるぞ。

ほっとくと、差し押さえられて、なけなしの生活費から勝手に引き落とされるぞ。マジで気をつけろ。

大変だったね。。

1年目は特にやばかったね。

と、いうわけなので独立は計画的に。副業から始めるように。

あと、カッコつけてないで失業手当はちゃんともらえ!

たしか独立して仕事始めるともらえないから注意。
不安をなくすためには仕事をgetするしかないです。以下の2つの記事はそのヒントになるかもしれません。

あ、すまん。裏技は載ってないよ。



金がないのが一番キツイ。これは間違いない。

時間はある。やる気もある。金はない。これは一番キツイ上にハートにもダメージがデカい。

まぁ、なんとか最悪の時期は乗り越えられてよかったよ。
ライターの仕事が苦しいと思ったことは?

あ、もしかしてこっちの話か?

お金の話だけだと、ライターに限らないもんな。そういや。
それでは「書くことが苦しいと思ったことはないか?」について考えていきます。

サボりすぎて納期がキツくなって苦しいというのはよくあるけど

多分そっちじゃないな。「書くのがしんどい」的なやつでは?

めんどくさいとか大変だわーみたいなのは、もちろんありますけど

「あたし、もう書けない!」みたいなアーティスティックなやつはないですね。一切ない。

何も参考にならなくてすまん。

まぁ、創作活動してるわけじゃないからな俺。作家さんじゃないし。

インスピレーションが湧いてこないみたいなのはないの?

ないし。インスピレーション必要ないし。

しいて言うなら「どういう構成にしたらいいかな?」ってのはインスピレーションがいるのかな?知らんけど。

・・・ないっすね。ないっす。

引っ張ったけどやっぱり参考にならなくてすまん。

ついでに言うとライター辞めようと思ったこととかは・・・

ないっすねぇ。他のこともできんし。

で、ですよね~。

あ、誰かと比べて「自分才能ないわ・・」みたいに思ったことは・・

ほぼないっすねぇ。才能はなくてもこれやるしかないんだってばよ。

で、ですよね~。

楽天家でよかった。

ほんまやで。
おまけ

ブタです♪

ゴリラです。

ゴリさん、もうさっそくネタ切れなんですけど♪

知らねぇよ。

あ、ゴリラあるある言いたいんでしたっけ?

なっ!?

(ほらほら、みんな待ってますよ!)

(くっ、なんて雑なネタ振りなんだ。)
ゴリラのドラミング、実はグーじゃなくてパー!

へ~、知らんかったわぁ♪

それだけ!?

そんなことだまってるなんて、いけずやわぁ♪

う~ん、控えめに言ってクソつまんねーな。このおまけコーナー。養成所からやり直してこい。

お前が言う!?

モノカキはんも、いけずやわぁ♪

しつけぇんだよ!

もういいわぁ♪

はんなりしててオチてねぇ!もういいよ!
おまけ2

最近は古い記事のリライトばっかだから、おまけコーナーの若気の至りが黒歴史のように胸に刺さるわ♪

まぁ。。。まぁ。そうね。

刺さりすぎて串焼きになっちゃう♪むしろ喜んで♪

・・・

さ、今日も婚活、じゃなかったトン活しよ♪

無理矢理トンカツに寄せてきた。

トンカツと言えばキャベツも大事だけど、お店みたいな千切りキャベツって家ではなかなか難しいのよね♪

野菜の話とは珍しい。。

あら、ゴリさんたら、トンカツでも野菜を食べときゃヘルシー感出るんだから!

そういう策略かよ。。野菜食ってもカロリーはチャラどころか、加算されるだけだぞ。

ゴリさん、それ、企業秘密!てか国家機密レベルよ!

これが国家機密なら、この国はおしまいだよ。
コメント