
自分と同じ時間帯に仕事してる人を発見するとちょっと嬉しい。

どうも、Webライターあるあるです。

なぁ、ゴリラ。

なんぞ?

野生動物も、鼻毛出たりすんの?

知らん。どうでもいいだろ。
気にしてたことが、わりとどうでもいいことだった。

気づいてしまった。宇宙の真理に。
となりの芝生は青く見える。しかし、自分ちの芝生もおとなりさんには青く見えているのではないでしょうか。

ま、芝生どころかベランダ菜園すらないけどな。
自分が気にしていることって、実はどうでもいいことの方が多いんじゃないでしょうか。
「人生や生活に影響を与えない」ことって本当はどうでもいいですよね。

たとえばどんなこと?

あの人稼いでてうらやましいとか。〇〇さんちは△△でいいわねとかに始まり、

あの人めっちゃ仕事してるぅー!とか本めちゃくちゃ読んでるーとかも。

ゴリラが鼻毛出るかとかも?

それは知ってたら人生に彩りをもたらしそうだから、どうでもよくないし、むしろ生活が楽しくなるでしょうが。ムダ知識はいらないってことじゃないのよ。
「うちはうち、よそはよそ」

ゴリラ君、この言葉についてどう思う?

よそと同じようにできないことへの言い訳ですかね。

ちがうね。甘いね。パルスイートくらい甘い。

砂糖の3倍も・・?
「うちはうち、よそはよそ」という言葉にポジティブなイメージを持っている人はあまりいないでしょう。私もそうです。
しかし、「うちはうち、よそはよそ」について
「よそのことを見ないふりして生きていきましょう。みじめな気持ちになるから」
というネガティブな捉え方ではなく、
「うちが楽しいんだから、よそのことを気にする必要なんてないじゃん」
というポジティブな捉え方をしてもよいのではないでしょうか。

「他の人は自分より幸せだ」っていう前提なのおかしいもんね。

珍しくまともなことを言う。こないだは、ネガティブだけどがんばるみたいなこと言ってたのに。


ゴリラ君は、わたしのことなんて全然わかってないんだから!

は?

実は俺、よくポジティブって言われるのよ。

ポジティブっつーか、何も考えてないからそう見えるだけだろ?

ぐぬぬ。

お前のことはなんでも分かるぜ。

急にプロポーズしてくんなこのゴリラ。福はうち、ゴリは外。

節分はとっくに終わったぞ。

ぐぬぬ。
所感

単なる読み物の回ってのも実はこのブログ多い。

ライティングのこと語るほどの能力がないとも・・

シッ!
おまけ

今日の晩御飯は何かしら~♪トンカツがいいなぁ~♪

自分で作ってるんじゃないの?

あらゴリさん。キッズのころの「晩御飯楽しみ」という気持ちを忘れちゃダメよ♪

そ、そうか。。

う~ん♪今日は思い切ってトンカツにしよ♪うふ♪

(なんなんだこの寸劇は)
コメント