たぶんクラウドソーシングの低単価案件から単価上げていくのは王道じゃない

クラウドソーシング全般(活用・攻略など)
モノカキ
モノカキ

初めてGoogleドキュメントとかスプレッドシート使うとき、難しすぎて泣く。

書くゴリラ
書くゴリラ

もういっちょ。

モノカキ
モノカキあるある

昼間は時間の流れを早く感じがち。

書くゴリラ
ゴリラあるある

どうも、Webライターあるあるです。

Webライターがクラウドソーシングから単価上げていくのは王道じゃない

モノカキ
モノカキ

今回のテーマはこちら。

わたしはクラウドソーシングで仕事をゲットして生活しています。

単価0.2円からはじまり、すこーしずつ単価を上げて、生活できるようにはなりました。

モノカキ
モノカキ

実はわたしは人にWebライターになることをすすめてはいません。

一発逆転を狙うならおすすめできないwebライターの世界「認定ランサー」はスタート地点ですらない。
webライターは稼げない。いくら稼げば認定ランサーやプロクラウドワーカーになれるのか、実体験から考察していきます。

Webライターの数はどんどん増えていて、案件をゲットするのもひと苦労。

わたしは独立して4年目ですが、その当時でさえ専業で月収10万円を達成するのに半年以上かかっています。

モノカキ
モノカキ

20じゃないぞ、10な。ま、向いている方ではないんだろう。

別にサボってたわけじゃない。仕事がゲットできなかったんだ。

書くゴリラ
書くゴリラ

やる気はあっても案件がゲットできなきゃなぁ。

モノカキ
モノカキ

わたしのノロマな例はおいといても、クラウドソーシングで1か月目から20万円とか達成する人は1%もおらんと思う。

書くゴリラ
書くゴリラ

ライティング以外のキャリアとか資格の面で秀でてたか、めっちゃくっちゃ働かんかぎりは難しそうね。

モノカキ
モノカキ

そう、クラウドソーシングは難しいの。だからおすすめしていない。

じゃあなんでクラウドソーシングからはじめたの?

モノカキ
モノカキ

営業ができないからです。

ライティングの仕事をゲットする方法は、クラウドソーシングサイトだけではありません。

たとえば自分が働いていた会社のオウンドメディアのライターをさせてもらう、知り合いに紹介してもらう、「ライター募集」などで検索し、片っぱしから営業をかけるなど、さまざまな方法があるわけです。

モノカキ
モノカキ

超雑に言えば「営業力かコネ」がいるわけです。

書くゴリラ
書くゴリラ

たしかにそれがあればライターとしての実績はなくても、可能性が見えてくるな。

モノカキ
モノカキ

あとはフリーランスじゃなくて、ライターとしてアルバイトするってのもある。

書くゴリラ
書くゴリラ

実はバイト情報サイトに募集が載ってたりするもんな。

モノカキ
モノカキ

インディードとかのバイト情報サイトなんかだと、時給制のアルバイトだけじゃなくて業務委託のライター募集も載ってるから意外と狙い目かも。

わたしは営業ができません。メールでアプローチするのならまだしも、メディアを運営しているところに電話をかけて「ライターをやりたいんです!」なんて絶対に言えないタイプです。

モノカキ
モノカキ

会社員時代、会社の既存顧客に電話するのさえかなり勇気振り絞ってギリギリだった。

書くゴリラ
書くゴリラ

そんなんでテレアポみたいなのは不可能だよな。

モノカキ
モノカキ

マジで今の時代じゃなけりゃ路頭に迷ってた可能性あるね。

わたしがライターを仕事に選んだのち、クラウドソーシングから仕事を得ることにしたのは、他の方法を知らなかったからというわけではありません。

自身の営業力にも面接に受かる力にも絶望しており、クラウドソーシングしかなかったからです。

モノカキ
モノカキ

営業ができるならクラウドソーシング以外から始めた方がいいと思うよ。

書くゴリラ
書くゴリラ

はじめからまともな単価でスタートできるし、実績もできりゃクラウドソーシングでも高単価案件で採用されやすくなるな。

モノカキ
モノカキ

そゆこと。

所感

モノカキ
モノカキ

自分はクラウドソーシングが主だけど、決して王道とは思っていない、というお話でした。

書くゴリラ
書くゴリラ

同じ「ライター」のなかでも働き方の適性はそれぞれだろうね。

おまけ(ほぼ公開時のもの)

モノカキ
モノカキ

よーし、ライターっぽいこと言えたぞ。

モノカキ
モっくん

でも、これでまたネタがなくなったぞ。NAI-NAI-NAI ネタがない。

書くゴリラ
書くゴリラ

それで思い出したけど、モックンこと本木雅弘がジャニーズ出身だったの知ったときビビったよな。

モノカキ
モノカキ

あと郷ひろみと反町隆史もね。

おまけ2

読むブタ
読むブタ

豚汁をブタ汁って呼ぶ地域があるじゃない?

書くゴリラ
書くゴリラ

うむ。

読むブタ
読むブタ

でもトンカツのことをブタカツって呼ぶところは多分ないのよ♪

書くゴリラ
書くゴリラ

そうかも。

読むブタ
読むブタ

つまりトンカツはブタ肉料理界の王様ね。

トンカツの他に神はなし、読むブタはその使徒である♪ってことよ。

 

書くゴリラ
書くゴリラ

使徒っつーか、あなたトンカツそのものですよね?

コメント

タイトルとURLをコピーしました