
朝の散歩代わりに早朝ゴミ捨てしがち。

どうも、Webライターあるあるです。

朝の4時からはゴミ出してOKと思っています。
Webライター的SNSの楽しみ方
今日はSNSをWebライターがどう使えば楽しいかについて。
主にTwitterの利用方法について考えていきます。
もちろんすべて個人的な意見となりますので、参考程度に読んでくださいね。
#Webライターとつながりたい?
わたしがSNSを利用する一番の理由は交流を楽しむためです。
もう少し深く言えばこのブログへの流入を狙うためでもあります。
ブログのネタ探しぐらいはしますが、Twitterをライターとしての真面目な情報収集の場とは考えていませんし、お仕事ゲットの場とも、ライティングやライターに関するノウハウゲットの場とも思っていません。
もちろんタイムラインに流れてくるものに「ほえー、そうなんだ。なるほど。」みたいな気づきをもらうことはあります。
しかし、どちらかといえばおいしそうなオムライスの画像や、かわいい犬や猫の画像の方が好みです。
Twitterでは、よく「#Webライターとつながりたい」というハッシュタグがついているツイートを見かけます。つけていること自体を否定する気は一切ないのですが、わたしはやらないタイプです。
このブログのことを考えれば、Webライターのつながりはあった方がよいでしょう。
しかし、わたしはWebライターだったら誰とでもつながりたいわけではなく、気が合いそうな人、魅力的な人とつながりたいのです。
もし「#webライターとつながりたい」というツイートを自分がして、面識のないWebライターにフォローされたとします。
すると相手がどんな人であれフォローを返さないとおかしな話になってしまいますよね。
「つながりたい」って自分から言ってるんですから。わたしはそれがイヤなんです。
もちろん「そこまで気にしなくていい」と思う人も多いでしょうが、わたしは気になるタイプです。
「誰だろうこの人。プロフィール短いし、ツイートも少ないし、ちょっとフォロー返すのイヤだなぁ」なんて思いたくないんです。
だから同じような意味合いで「フォロー返してくれるよね?」という思惑ののったフォローもしないようにしています。
仮にフォローを返されなくても、この人のツイートを見たいなと思った場合に自分からフォローするようにしています。
よい表現が見つかりませんが、「相互フォローしているのは仲良しさん」というのが個人的には理想です。
お仕事の依頼はDMまで と記載しない
わたしはTwitterを仕事ゲットの場と考えていないので、プロフィールには「お仕事の依頼はDMへ」とか「文字単価〇円~」とかは載せません。
もちろん、お仕事の依頼が来ることは大歓迎ですが。
少しだけ「初心者Webライター向けブログ」らしいことを言うと、「お仕事の依頼はDMへ」や「文字単価〇円~」と記載する際には注意が必要だと思っています。
なぜなら「クライアントが仕事を依頼したくなるような体裁が整っているか」が大事になるからです。
プロフィールはもちろんのこと、固定ツイートにポートフォリオを載せる、ライターらしいツイートをするといったことをしないといけないですよね。
特にツイートの内容には気をつけるべきでしょう。
クライアントへの一方的な悪口や日常生活での不満を度を超えた範囲で投稿しているような方にあえてお仕事を依頼したいとは思わないはずです。
要はTwitterから仕事が欲しいなら、「お仕事アカウント」だと意識して運用する必要があるということ。
わたしは、楽しみたいからtwitterをやっているので、気を張った運用はできません。
だからポートフォリオは載せていませんし、仕事募集の記載もしていないのです。

募集しても来ないだろうし、そもそもポートフォリオ作ってすらないだろ。

シッ!
SNSをやる目的を決めておく
SNS(Twitter)をやる目的は人それぞれでしょう。そして、目的は1つでなくてもよいと思います。
ただ、メインの目的は決めておいた方がよいとわたしは思います。
Twitterにはたくさんの情報と人がいます。ざっくり言えば成功者やキラキラして見える人がたくさんいるわけです。
たとえば交流を楽しみたくてTwitterをやってるのなら、他と自分を比べてへこんでしまうのは、意味がありません。むしろ目的とは逆の状況と言えます。
何のためにSNSをやるのか。
単純に交流を楽しむためか、ブランディングのためか、仕事ゲットのためか、情報収集のためか。一度考えてみるとよいと思いますよ。
所感

今日は所感がわりにわたしのTwitterプロフィールを見ていきましょう。

何か意識してるところある?

えー、昨日、ついにこのブログのURLをプロフィールに載せました!

い、いまさら?

すまん。個人でやってて更新してない京都ブログが載ったままだった。

・・・

そして文面も少し変えました。

どういう風に?

初心者Webライター向けブログを毎日更新中、モットーは「ライフよりライス」を追記しました。

ライフよりライスって初見で通じんのか?

大事なのはそこよりも、「ブログを毎日更新中」のところです。

あえて宣言することで、意地でも毎日更新していく気概を見せています。

なるほどねぇ。

あなたも書いてみませんか?

何を?

「ライターアベンジャーズ毎日読破中!」と。

書くわけねぇだろ。
おまけ

最近我ながら一切ノウハウ系の記事が書けていないなと・・。

ほら搾り出せっ、搾り出せっ!

・・・

話は変わるが月末のためにコツコツと・・と思ってたらもう5日。

酒飲んで野球観てる場合じゃないな。

がんばりやーす。
おまけ2

食べようと、思ったころには肉はなし、ってね♪

何の話をしている。

日が経つのはあっという間ってことよ♪

あぁ、そういう話ね。もう5日だもんな。

肉がないならラードを搾ればいいじゃない♪とも言うけどね。

もういろいろ混ざって意味不明。。
コメント