
昼にダラついた分を深夜に取り返す。

それはお前だけだろ。もういっちょいっとけ。

酒を飲んだあとにブログ書く。

仕事ではやめてね。

タイピングの練習をして作業量を上げようとする。

どうも、ライターあるあるです。

(やっと終わった・・・)
今日、なに書いて生きていく?

編集者さん、どうすかこのキャッチフレーズ。

凡庸。どっかで聞いたようなやつだし。THE・凡。

ぐぬぬ。

で、どんな話?

まぁ、そのまま。

書くことが仕事だから、書いて生きてるんだなぁと。。

見事に思いついたこと言っただけだった。。

野球選手は野球するのが仕事。

でも書くって「いろんな書く」があるなぁと。

ほう。まぁ、知らんだけで野球もいろんな野球があるんだろうけどね。

単純に「ありがてぇ」と思った次第であります。

そうね。

で、「なに書いて生きていくか」だけど

お、ついに本題に。

このブログではライターさんの「0から1」もしくは「1から1.1」になるように背中を押していきたいね。

原点回帰。

え?今まで通りじゃない?

お、おう。。

ただ「教える」っていうスタイルじゃないのよね目指すのは。

というと?

おこがましいじゃろ「教える」ってのは。

ほう。

自分の意見を「置いとく」というか。

それを参考にしてもらうと。

あぁ、そうそう。結局情報は取捨選択だから。

そういう意味もあってノウハウ的なこと書くときは「全部が全部は書かない」ようにしてるつもり。

モノカキの意見を全部鵜呑みにする必要もないしね。

それそれ。合ってる合ってないもあるし。

へー。なるほどね。

じゃ、改めてがんばっていこ。ふざけずに。

ん?

え?
おまけ

さ、おまけおまけ。

ここから盛り上がるところだったような。

このコーナーは「いいともの生放送終了後」のイメージ。

増刊号でチラっと見れるやつね。ていうかおまけなのに「コーナー」?

こまけぇことはいいんだよ!

急に横柄。

おまけはおまけで何かトークテーマ考えるか。。

(力の入れどころが違うんだよなぁ。。)

じゃ、そんな感じでお願いしまーす。うーっす。

会議の終わり際のひと言みたいなの来た。

じゃ、またね。

次回もよろしくお願いします。
コメント