※このコーナーは執筆:ナカシマユウタ 代理投稿:モノカキでお送りしています。
「わからない 何を書いたらいいか わからない」
小学生のとき、詩を書く授業で聞いた作品だ。たしか、小学5年生が何かの賞を受賞した作品だった気がする。
初めてこの詩を聞いたとき、とても衝撃を受けた。当時詩を書くというと、まわりのことを書くのが当たり前だった。だから自分のことを書いたこの詩に衝撃を受けたのだ。
人に衝撃を与えるのは、こうしたイノベーションが欠かせない。しかも誰にでもできそうで、リズムが良いもの。短いからこそ頭にも残るのだ。
大人なったぼくに、このようなことばを紡ぎ出すことができるだろうか。簡単で、うつくしくて、ハッとするもの。
簡単なものほど、実はむずかしい。
頭を柔らかくしていかないといけない。そう感じる今日この頃。
本日のつぶやきを終わります。
表現は誰にでもできるけど、胸を打つ表現は簡単じゃないよなぁ。
コメント