
納期2日前には終わるだろってものが、納期当日提出になりがち。

もういっちょ。

納期がなかったら一生やらんだろうなっていうぐらい手がつけづらい案案件がある。
Webライターのきついところ

今日はシンプルにこれだ!

ネタの搾り出しに苦労してたわりにはシンプルなテーマ。

「Webライター」で検索かけると「きつい」って出てくるのでいただきました。

お金がない、書くのがしんどい的なことについては↓の記事で書いたので、今日は別のことを。


他にどんなきつい点があるかってことね。

そう。ざっくり以下の2つのことを考えていきましょう。
・相談相手がいない。
・自分のレベルが上がってるのか分からない。
Webライターには相談相手がいない

まずはこれ。

モノカキもそうなの?

おらんというか、それほど求めてないタイプかな。まぁそもそも俺は相談すること自体が苦手だから、たとえWebライター友達が近くにいても相談はしないと思う。

Webライターは増えてるんだろうけど、多くは雇われじゃなくてフリーか副業だろうし、相談相手がいないのが基本なんじゃないかな?

仕事としての相談相手ならともかく、Webライターとしての相談相手ってなると難しいかもね。

相談相手がいないのは、周りに人がいないってことだからある意味気が楽ってことではあると思うけど、

独立したてのときって、相談相手いないのけっこう怖いんじゃないかなと。

どういう点で?

「これでいいのかな」ってのが確信持ちづらいって点で。

たとえば収入を上げるには「まずは低単価で実績を」って人と「企業に直接営業かければ未経験でもいける」って人がいるじゃん。

これはどっちも正解だと思うんだけど、自分の場合はどっちがいいか分かんないとかね。

なるほどね。本でもWebサイトでも、情報は一方通行なわけだからね。

そうそう。「じゃあまずは低単価から始めよう」と決めたとしても、それをいつまでやればいいのか、どれくらいやれば実績と言えるのかってあいまいじゃん?

そうだね。

ネット上の先輩Webライターが言う通りにする、じゃなくて相談相手というか話し相手がいれば判断材料はもっと増えるよね、と。

このサイトも、困ったときの判断材料になれば嬉しい。

モノカキの記事は、なるべく断定はせずに選択肢を提示するってスタイルだから、そうなると嬉しいね。

相談相手がどうしても欲しいならリアルな集まりに参加するとか、オンラインサロンに入るとかって方法はあるよね。

(このサイトにお便りくれてもいいんやで。)
Webライターは自分のレベルが上がってるか分かりづらい

次はこれ。

まぁWebライターに限らず、ではあると思うけど。

そうだね。ただ、上司がいて評価を受けるわけじゃないから、より分かりづらいっていうのはあると思う。

でもこれには自分で確認できる2つの指標があると考えています。

ほう?

作業量と報酬です。

作業量っていうのは、PCに向かって仕事していた時間でもいいし、文字数でもいいと思う。

1日単位とか月単位の作業量を記録しておいて、3か月前とか半年、前と比べて増えてれば、「自分のキャパシティが広がった」と判断できるわな。

そうだね。「なまけずしっかり頑張れるようになった」「集中できる時間が増えた」ってのも立派なレベルアップだし。

作業量に関しては、単純に自分との戦いなわけだから上がっていれば、自信をもっていいでしょう。

もちろん、いつもより案件が増えて必然的に作業量が増えたってのも立派なレベルアップだぞ。

そうだね。

次は報酬。これは分かりやすいね。

報酬は案件数によるだろうから単純に比較はしづらいけど、半年単位とか年単位で見れば分かりやすいかな。

あとは、文字単価で比較してもいいかもね。

そうだね。文字単価の方が分かりやすいかも。

今月は何文字書いて収入がいくらだったから、平均すると文字単価はいくらですって考えるといいだろね。

それが上がっていってるなら、自分の市場価値は上がってると判断できるってことね。

そゆこと。
おまけ1

ブタです♪

ゴリラです。

バラ肉だからたくさん油出るのにいつものクセでフライパンに油を敷きがち♪

そうですか。

あら、つれないわね♪ゴリさんはヒレ肉派なんだっけ?

そういう問題じゃないけどな。

あら、リブロース派ってことね♪

もうそれでいいよ。

豚肉料理の1位はトンカツだとしても、2位以降はけっこう難問よね。

まぁ、無難に生姜焼きとか?

ほんと無難ね。個性が感じられないわ♪

なっ!?

そこは女子目線を意識して、「アスパラの肉巻き」ぐらい言ってほしかったね♪

ぐぬぬ。。

ま、わたしは好きなものは最後に食べるタイプだから、巻いてあっても先にアスパラ全部食べちゃうんだけど♪

じゃあ豚肉とアスパラ炒めでいいだろ!

分かってないわね。「映え」よ「映え」。

「肉巻きアスパラ」と「豚肉とアスパラ炒め」じゃ、インスタのイイネ数が5倍は違うわよ♪

そ、そうなの?

ま、わたしインスタやってないけどね♪

ブタ向けSNS「トンスタグラム」があればやるのに♪

・・・。
おまけ2

コンビニのホットスナックコーナーには必ず鶏のから揚げがあるじゃない?

そうね。

ブタ肉もそういうのあっていいと思うのよ。冬の豚まんだけじゃなくて。

たとえば?

ひとくちヒレカツはどうかしら♪

まぁ、悪くはないような。

ま、唐揚げとかコロッケより高くなるから、高級コンビニのナチュラルローソンでしか取り扱ってくれなさそうね♪

そんなジャンクなものはナチュラルローソンにないのでは?

・・・あら、ヒレ肉は脂肪が少なくてヘルシーよ♪

そういう問題じゃねぇよ。
コメント