
ぶっちゃけ朝からでも罪悪感なく酒飲める。

それはお前だけだろ。

そうだったか。。

アポがないからスケジュールがスカスカ。

どうも、Webライターあるあるです。

そいや、手帳持ってるけど何書いてんの?

マンスリーのページに案件ごとの納期書くだけ。

終わったやつを蛍光マーカーで塗る。以上です。

え?日々のタスクとかは?

んなもん書かねぇよ。

どして?

整理しなきゃいけないほどのタスクを抱えていないから。

ほぼ常にシングルタスクよ。
ひと記事書いたら、次の記事を書く。その繰り返し。

俺の場合は、複数の記事を同時進行で書くことはまずない。

(ドヤ顔で言ってるけど仕事が少ないだけなんじゃ・・・)

なぜか仕事がいつも「緊急じゃないけど重要」から「緊急かつ重要」に変わるんだよね。おかしいな。

納期間際に始めてるからだろ。
タイトルって気にした方がいいのかな?

これどう思う?

そりゃそうだろ。タイトルで読むかどうか決めるってこないだ自分で言ってたじゃん。


でもカッコいいタイトルに憧れるじゃん『蹴りたい背中』的な。

本読まなすぎて例が古いな。

あ!気づいたんだけど。

なんでしょうか。

そもそもこのブログ、キーワード設定して上位表示とか狙ってなかったわ。


タイトル以前の話だった。

読者には、がんばって検索してたどり着いていただくということで。

このブログ読む人ってどうやってたどり着くんだろうな。

このブログのサーチコンソール?アナリティクス?そのへんどーなの?

知らん。

でも朗報があるぞ!

なんでしょうか。

仮に「あ~あのゴリラとライターのモノカキとかいう人のブログのタイトルなんだっけ!」という奇特な人がいるとする。

仮にね。

その人はGoogleでなんて検索するでしょうか。

記事のタイトルは思い出せないだろうから、あるとしたら「モノカキ(スペース)ゴリラ」かな?

はい、おめでとうございます!

こ、これは?

Googleで「モノカキ ゴリラ」と検索した場合の結果。上位3つが我々です!

ニッチすぎるキーワードだけど、なんか嬉しいな。

よし、これでGoogle1位取得の実績ができたな。SEOコンサルタントとしてデビューしよ。

やめとけ。

ちなみに「ゴリラ」「モノカキ」のどっちでも単体では全然ダメ。

特に「ゴリラ」は厳しいだろうな。

結論としては、「なんとか検索で見つけられるから、タイトルの方向性は今まで通り!」

進歩なし。
おまけ

まさか検索1位をとってしまうとはな。自分の才能が怖い。

(めんどくさいから言わせておこう)

まぁ、単体ではダメだけど2つのキーワードなら行けたと。ゴリラのおかげと言ってもいい。

えっ!

そ、そんな私なんて、勝手に親がオーディションに出しててたまたま受かっただけなのに。

そしてゴリラのタレント性を見出した俺の審美眼。

・・・?

キーワードはたくさん入れるといいらしいが、ちょっとめんどくさいと思いながらもきちんと吹き出しにしてきた効果もあるかも。

掛け合いが楽とか言ってたのに、それさえもめんどくさがるとは。

そのうち音声でお届けすることになるな。

声低すぎの滑舌悪すぎで無理だろな。それにゴリラの声はどうする。

じゃああの「ゆっくりしていってね」みたいな声のやつで。

YouTubeによくあるやつ。

・・・ゆっくりしていってね!!!

もう終わりだよ。
コメント