
お気に入りの作業用BGMをループ再生しすぎて飽きる。

どうも、ライターあるあるです。

※今回の記事は最後まで大した内容はありません。ご注意ください。
仕事を作業と呼ぶ人がニガテだと思っていた。

仕事のことを、流れ作業のように言うのはハートがこもってない。と思ってたんですが・・

ですが?

辞書によると作業ってのは「仕事をすること」だそうで・・

単なる誤解だったんだな。そういや農作業とか、ちゃんとハートこもってそうだし。

お恥ずかしい。
ただ、仕事を「志事」と書く人は苦手。これは譲れない。

なんか自己啓発チックな感じするしね。

まぁ、作業については誤解だったのでこの話はボツです。

じゃあ書くなよ。

話、変えます。
バズりについての考察

後半はこれで話を膨らまそう。

字数稼ぎか。

いや、実は「バズ」について気づいたことがある。

毎日何かしら気づいてて楽しそうだね。

バズる記事ってあるでしょ。泣けるやつとかいろいろ。

ありますね。いろいろ。

当然だけど「記事」なんだよ。

は?ちょっと何言ってるか分かんないです。

もっと言うと記事のすべてが文章であって、俺らのような掛け合いタイプは・・・

!! 見たことないかも。。

そう、この記事はバズりの法則から外れているのだ。つまり、この瞬間に天変地異が起こってもバズらないことが確定。

な、なってこった!もしかしてモノカキの記事がやたらPV少ない
のもそれが原因で・・・?

いや、関係ない。さらっとディスらないで。ナイーブだから。スーパーマイルドだから。

逆に言えばバズれば第一人者になれるかもね。

お?そぉだよぉぉぉ!

急にすんごいドヤ顔。。
おまけ

もうネタがありましぇん!

字数稼ぎもこれまでか。

最後にアイキャッチ画像の話でもしてお茶を濁すか。

ついにその話をするときが来たんですね。

? なんか思うところありそうだね。ゴリラ君。

だ、だっていつも「ゴリラ」とか「GORILLA」とか入ってるじゃないですか。そ、それってやっぱり私のことなのかな・・・なんて。

は?

へ?違うんですか?

・・・。
あ、そういえばこないだ手数料5%のクラウドソーシングサイト見つけたよ。まだ準備中みたいだけど。登録だけした。もうちょっと分かって気が向いたらまた言うわ。

最後にまともな情報ぶち込んでくんな。淡い思いを返せ。
コメント