Webライターなら自由に移住できる?移住できるWebライターとできないWebライター

Webライター向け読み物
モノカキ
モノカキあるある

ワードプレスの「下書き保存」と「レビュー待ち保存」の違いが分からない。

書くゴリラ
ゴリラあるある

もういっちょ。

モノカキ
モノカキあるある

何も考えずに寝たいと夢みがち。

書くゴリラ
ゴリラあるある

どうも、Webライターあるあるです。

Webライターってほんとに拠点自由なの?引っ越し・移住し放題?

モノカキ
モノカキ

今日はこれ。

書くゴリラ
書くゴリラ

ほう。なんだかレアなテーマなような。

モノカキ
モノカキ

場所を選ばずにどこでもできると言われるWebライター。ほんとにそうなのか実体験をもとにお話ししましょう。

書くゴリラ
書くゴリラ

モノカキは東京から京都に引っ越してきたから、割とリアルなことが言えるかもね。

モノカキ
モノカキ

それでは行ってみよー。

移住してもいいWebライターと移住できないWebライター

モノカキ
モノカキ

前提として、わたしは移住しています。

書くゴリラ
書くゴリラ

もちろん移住していいWebライターってわけだね。

書くゴリラ
書くゴリラ

そもそも東京から移住した理由は?

モノカキ
モノカキ

東京にいる理由がなかったからです。Webライターになってから2年ぐらいして引っ越した。

モノカキ
モノカキ

東京はめちゃくちゃ便利だけど、家賃は高いし。あえて東京にいる理由がなかったんだよね。東京って、場所によっては普通にワンルームで7万とかするんだぞ。20㎡くらいの。

書くゴリラ
書くゴリラ

なるほどね。

モノカキが移住しても問題なかった要因は?

モノカキ
モノカキ

人に会わない引きこもりライターだからだね。インタビューじゃなくて取材の案件はあったけど数は少なかったし。東京じゃないとできない仕事を抱えてなかった。

モノカキ
モノカキ

単純に収入は下がらず、家賃が下がる。生活レベルが上がるよね。京都は都会っぽいところもあれば、田舎っぽいところもあるから飽きないし。

モノカキ
モノカキ

ちなみに肌感覚で言うと、京都の家賃は東京の30%OFFって感じ。

書くゴリラ
書くゴリラ

余談だけど、京都に来て何かびっくりしたことありますか?

モノカキ
モノカキ

山が見える。東京じゃまずない光景だね。夕日も見える。

モノカキ
モノカキ

宅配便の人が「おおきにありがとう」って言う。

片方だけじゃなくて合体させた方がていねい度がどうやら高いっぽい。

書くゴリラ
書くゴリラ

へー、そうなんだ。

移住が難しいWebライター

モノカキ
モノカキ

もちろんこっちのパターンもある。

書くゴリラ
書くゴリラ

多くの場合は「Web」がつかないライターかもね。

モノカキ
モノカキ

インタビューを生業とするのなら、取材対象は東京の方が多いだろうから、まぁ地方移住は難しいかも。既に東京が拠点となっている場合は。

書くゴリラ
書くゴリラ

インタビューしないWebライターでも移住が難しい場合ってある?

モノカキ
モノカキ

クライアントと打ち合わせが週1であるとか。月1ぐらいならいいけど、週1で長距離移動があると他の仕事の予定がかなり立てづらいわな。それこそ新幹線でカタカタやるはめになりそう。

モノカキ
モノカキ

もちろん月1でも交通費や移動時間の元が取れるくらいの報酬がそのクライアントから得られないなら不可になるよね。

書くゴリラ
書くゴリラ

最近だとWebで打ち合わせってのもありそうだけどね。

モノカキ
モノカキ

その場合はもちろん問題ないね。

モノカキ
モノカキ

これは家庭の事情的なやつだけど、子どもに通わせたい学校が東京にある場合なんかも無理だわな。

書くゴリラ
書くゴリラ

通わせたいってのはどゆこと?

モノカキ
モノカキ

お受験して入った私立の学校とか。その学校に既に通ってる場合は移住するって選択肢は基本なくなるよね。

移住する必要がないWebライター

モノカキ
モノカキ

おまけ程度にこのパターンも。

 

書くゴリラ
書くゴリラ

今の土地が気に入ってる場合とか?

モノカキ
モノカキ

移住したいと思っていないパターンを除外するなら「副業でWebライターをやってる場合」もそうなるね。

書くゴリラ
書くゴリラ

当たり前のことだけど、本業優先よね。

 

 

モノカキ
モノカキ

すんごく当たり前のことなんだけど、Webライターだからって別にノマド感が必須なわけじゃないんよ。基本的には家で仕事してるんだから。

書くゴリラ
書くゴリラ

まぁWebライターだからって日本を飛び回る必要性はないな。

所感

モノカキ
モノカキ

京都、気に入ってます。

書くゴリラ
書くゴリラ

それはよかった。

おまけ1

読むブタ
読むブタ

ブタです♪

書くゴリラ
書くゴリラ

ゴリラです。

読むブタ
読むブタ

春になって、鍋の素があんまりスーパーに並んでないってモノカキさんが困ってたわ♪

書くゴリラ
書くゴリラ

多分あいつ、年間150食ぐらいは鍋なんじゃないか?

読むブタ
読むブタ

「会社ごとの鍋の素を徹底レビューするブログを作ったら?」って言ったんだけど、その気はないみたいよ♪

書くゴリラ
書くゴリラ

めんどくさいからだろ。

読むブタ
読むブタ

あら、よく分かったわね♪

書くゴリラ
書くゴリラ

まぁ、ズボラだからなモノカキは。

読むブタ
読むブタ

あらあら、お互いのことよく分かってる仲良しでブタさん嫉妬しちゃうわ♪

書くゴリラ
書くゴリラ

焼き豚になってしまえ。

読むブタ
読むブタ

お好みでマヨネーズでどうぞ♪ってコラ♪

書くゴリラ
書くゴリラ

・・・

読むブタ
読むブタ

あら、ゴリさん焼き豚にはネギ派?

書くゴリラ
書くゴリラ

マヨネーズが苦手だから黙ったんじゃねえよ!

おまけ2

読むブタ
読むブタ

好きなラーメンを聞かれたら「豚骨醤油」って言いがち♪

書くゴリラ
書くゴリラ

そうか?いや、まぁ、そうかも。

読むブタ
読むブタ

モノカキさんはトッピングにはあまり興味ないって言ってたわ♪

書くゴリラ
書くゴリラ

あいつはボリューム重視だからな。

読むブタ
読むブタ

男の人って、「お腹いっぱいにならなかったらいやだな」って強迫観念すごくない?

書くゴリラ
書くゴリラ

さぁ、どうだろ。

読むブタ
読むブタ

ちなみにわたしは「足らなければおかわりすればいいじゃない派」よ♪

書くゴリラ
書くゴリラ

聞いてません。

コメント

タイトルとURLをコピーしました