
割と疲弊しがち。

もういっちょ。

マックやスタバの季節ものに弱い。

どうも、Webライターあるあるです。
副業でがんばるWebライターがすごすぎる
今日はただの読み物。副業でWebライターをしている方のガッツがすごいというお話です。
副業でがんばる方にエールを送るとか偉そうな話ではなく、単純にすごいと思うところを挙げていきます。
副業には「いずれ本業にしたいから」というパターンと「副収入として」というパターンの2つがあるかと思います。
わたし自身、独立する前は副業としてちょこっとだけWebライターをしていました。たしか3か月ほど。
いきおいで独立したのでその後大いに苦労したのですが、仮に会社を辞めずに副業でやっていたとしても大変だったろうなと思います。
副業でがんばる方の何がすごいって、ガッツとモチベーションです。
↓今日の関連記事↓


家に帰ってからさらに仕事?すごすぎる
副業でWebライターをするとなると、休日にしっかり時間を取る、会社から帰ってから時間を作る、移動時間も活用するなど、さまざまなことが必要になります。
単純にそれがもうすごい。自分のブログならまだしも、仕事として記事を書くのなら酔っぱらってやるわけにもいきませんよね。
定時に上がったとしても家に帰るのは19時ころで、そこからお風呂や食事や洗濯や筋トレなんかのもろもろを終えてから「さぁ記事書くぞ!」となれるモチベーションの恐ろしいほどの高さ。
毎日でないにしても週3でもすごいと思います。それが1時間であっても。すごいです。
収入の大小は置いといて時間をとって本業とは別にWebライターとしての仕事もしているという時点でかなりすごいと思います。
資格の勉強とか読書するのもすごいんですが、副業も仕事ですので、気の張り方は勉強や読書とは異なるでしょう。納期もあるでしょうからあんまりゆったりマイペースというわけにもいきません。
きちんと自分を律して時間を確保し、しっかりと成果を出す。これはすごいです。
たとえば自分がフリーターで、掛け持ちアルバイトの1つとして、というスタイルなら分かるのですが、フルタイムなりそれ相応の時間をかけている本業があるにも関わらず、それとは別でというガッツがすごい。もう、なんというか、働き者です。プロジェクトX並みです。
できることならグータラしていたい、そんな自分とは大違いです。
本業と同じように取り組んでてすごい
これは勝手な印象なんですが、収入の柱としての本業と同じくらいの意気込みで取り組んでいますよね。
仕事だから当たり前といえばそれまでなんですが、おまけと考えていないというか、本気度の高さに驚くばかりです。
ちょろちょろっとやってお小遣い稼ぎみたいな、そんな感じが一切ありません。すごいです。
家事をして子どもも見ながら?ヤバイ
我が家にはキッズがいないのであくまでイメージなのですが、Twitterをのぞく限りでは、どうやら育児というものはめちゃくちゃ大変なもののようです。
たぶんわたしが持っているイメージの少なくとも5倍は実際は大変な気がします。すごいを超えてヤバイです。
子どもが小さいときはもちろんのこと、大きくなっても学校行事やらクラブ活動やら思春期やらで大変でしょう。
もう、想像することすら恐れ多いのですが、家事と育児をしながら自宅でWebライターの仕事もするというのは、たぶん超人の域に達しています。これは本業とか副業とか関係なく。ヤバイです。人間国宝です。
所感

副業でWebライターやってる人はすごくてヤバくて人間国宝、というお話でした。

雑談みたいな内容だからってサラッと書きやがって。

(バレてる。。)
おまけ1(公開時のもの)

トンカツもいいけど、カツサンドも捨てがたいわ♪

結局トンカツじゃねぇか。

揚げ物油が斗でなくなるわ。

「斗?」あぁ、一斗缶がなくなるってことか。

あれ?ラードじゃないの?

時短したいときは油使うのよ♪

時短する必要なんてあるのか?

だってほら、1秒でも早くトンカツ食べたいじゃない♪

・・・
おまけ2

年末あたりのワクワク感が一番いいわよね♪

寒いことを除けばな。

まだお正月じゃないのに、夕飯豪華にしがち♪

それはあるかも。

今日はうちも豪華にトンカツよ♪

そうだろうと思ったよ。
コメント