
市外局番が「075」だからいつも一瞬「あ、このお店携帯(ピッチ)で注文受けてんのか?」と勘違いする。

どうも、京都に引っ越してきた人あるあるです。

あるあるのテーマ間違えた。

どうしても言いたかったんだな。じゃ、もいっちょ。

継続案件って言ってたのに3か月目で自然消滅しがち。

どうも、ライターあるあるです。
見出しに句読点つけていいか迷う。

そろそろマジメ回か?それとも・・・

そもそもおふざけ回があるのがおかしいと思わないかい?

た、たしかに。。

あのさ、このブログって掛け合いが基本じゃん?

そうね。

ゆるい感じじゃけんさ、見出しとかタイトルに句読点入れてもいいかなーと思うんだけどどう思う?

普通は入れないもんね。仕事の記事だと。

まぁ、聞いときながらすでにやってるんだけど。

ただ、特に句点は負けた気がしてくるのよね。

モーニング娘。感?

まぁ、なんか越えてはいけない一線なような気がしなくもない。

もう一度言いますが、既に無視しています。

・・・。

おいおい誰がライター界の革命家だよ。ほめんなって!

マジで誰も何も言ってないっす。

あと、ルール破ってかっこいいと思っていいのは思春期だけだからな。

うるへー、このゴリラ!

(ゴリラなんだけどなぁ・・・)

ブログは自分のメディアなんだから、好みでどうぞという話でした。
ライフハック的発信をしない理由

もういっちょいっとくか。

調子いいね。

ライターの仕事についてとか、ライフハック的なことはTwitterで発信しないようにしてる。ブログだけ。

ライターあるあるレベルのことでもあんま言わないもんね。

それはネタ切れを恐れているからという大人の事情も。。

それが「大人の事情」かはさておき、なんでやんないの?
ブランディング的なあれで仕事くるかもよ。

いやー、売れっ子になると困るだろ。

冗談はさておき。

自分があんま見たくないからだな。内容がってより「ビシィ!」と言われると「ビクゥ!」ってなるんで。

意外とデリケート。

あ、もちろん「やめましょうね」という話では一切ありません。誤解なきよう。自分はちゃちゃっとスクロールしてるってだけなので。

個人の見解です。

じゃあなんでライターやブロガーをフォローしてるのかって?

聞いてませんけど、言いたいならどうぞ。

お、お友達ほしいもん。
おまけ

今日のマジメな話はこのへんでいいか。

マジメな話、あったかな。。

最近は記事のボリューム不足に悩んでいます。

たしかに、あっさりおまけにいくパターンが増えたような。。

時事ネタでも使うか。

すぐ古くなるんだからやめた方がいいんじゃないか?後で恥ずかしくなりそうだし。

あぁ、そういうんじゃない。ジブリの話。

ジブリ?

作品の静止画、常識の範囲で使っていいよってやつ。

へー!こんなのが。

機会があれば使っていくか。

悪くないね。常識の範囲ってどう思う?

お金もうけじゃなきゃいいんでない?
わたしの常識では、アイキャッチに使うのはギリギリアウトかな。

あなたの知らない、ジブリ豆知識をドヤ顔で披露して終わろう。

どの作品?

紅の豚。

「飛べない豚は、ただの豚だ。」ではなく

え?

「飛『ば』ない豚は、ただの豚だ。」です。

へー!
コメント