
一日中座っててケツがコリがち。

どうも、ライターあるあるです。

おケツの脂肪の量はコリに関係ないことが判明。
どっちが正しいとか興味ないんだよ。

自分のことは自分で決めますよ。

どうした。思春期か?

〇〇すべきって言われたら、引くって話。

親でもそんなに強く言わないのに。
わたしは、人生を楽しんで、楽しいまま死んだら勝ちと思ってるタイプの人間です。しかし、このような生き方を「人生をなめてる」、「計画性がない」と思う人もいるでしょう。

老後の方が楽しい保証はあるのかい?

まぁ、蓄えは必要だろうけどな。倍は稼いだ方がいいと思うぞリアルに。体が動くうちに。

お金に関してはがんばります。体については筋トレしてたらなんとかならん?

どうだろうねぇ。
働くとは我慢することと聞きます。たしかに大変でキツイこともあるけれど、1日の大半を我慢する人生はキツイんじゃないでしょうか。

我慢しすぎると便秘になるぞ。

そういう話じゃねぇんだよ。
自分の人生に不安があると、自己啓発本などで「より良い人生とは何か」を考えがち。でもそれが必ずしも「あなたにとってよい人生」とは限りませんよね。
「あなたのためを思って」は、全然思っていない説

ありませんかね。

ありそう。

俺がGoogleの社員だとする。

は、はい。(権威感がすごい。)

俺のやりたい仕事とは違ったので辞めます。と言ったら?

止めたくなるな。

そうだよね。もったいないなとか思うよね。

えぇ、そりゃあまぁ。

でもマジでガチで考えた結果ならどうよ。

応援したいところですが。。

親でも?それか既に子どもがいる家庭でもそう言う?

う~ん。
正直この話には答えはないでしょう。結婚してたり、子どもがいたりすれば「自分ひとりの人生ではない」からです。
ただ、そうでない他人が「あなたのためを思って」という言葉をかざしてどうこう言える問題ではないと思います。相手からアドバイスを求められていないのなら。

別に、あいつもったいないな~って思われたっていいじゃん。二度と会わねぇんだから。

書いてて思ったんだけど・・・

はい。

前にもこんな話しなかったか?

う~ん。そんな気がしますが、該当の記事が見つからず。

じゃ、リライトってことで。
今日も楽しく生きてます。
コメント